ビールのつまみ~薬膳マメ知識~ ふないり鍼灸整骨院

082-296-4155
広島市中区舟入本町9-20 舟入レイクビル101

ビールのつまみ~薬膳マメ知識~

この時期ビールの飲みすぎには、ご用心!!

野菜をよく食べているはずなのに、なんとなく体の調子がすぐれない…
そんな方に、おススメレシピをご紹介します!

食養とは、東洋医学では、食材を用いて体を養うことをいいます。

 

食材を酸、苦、甘、辛、鹹【しおからい】の5味に分けます。
5味は、実際に舌で感じる味以外にも、人体に及ぼす作用、治療効果などを含めて区分されているので、味とは違う場合があります。

5味は5臓5(6)腑と密接に関連していて、
5臓5(6)腑の精気(エネルギー)は、食物の5味から供給されます。

木、酸→疲労回復、肝機能を活発化させる働きがあります。

火、苦→体を冷ます働きがあります。

土、甘→養分を補給し、胃腸の働きを整える作用があります。

金、辛→血液の循環を良くし、発散を促す働きがあります。

水、鹹→硬いものを和らげる、体に出来たシコリを解消す排泄に不可欠で、水分代謝を調整する。

それぞれの働きを補助しています。
したがって5味をまんべんなく摂ることが、健康の秘訣! 😉

5味は、1味が不足したり、過ぎても、臓腑間のバランスが崩れてしまいます。
5臓5(6)腑を保護し、健康を維持するためにも、5味の調和をとることが不可欠です!

 キンキンに冷えたビールを飲むとおいしいですが、

苦味なので、体を冷やす効果が強いのです。
そこで中和する辛味のものを一緒にとる事がおススメです。

前回紹介した枝豆は、食味としては、甘です。
一工夫して山椒の辛味をプラスしてみてください!

【枝豆の山椒煮】

枝豆を固めに湯がく。

①醤油、みりん、酒を同量で、煮詰めるアルコールを飛ばす。

①に枝豆を入れて一煮立ちさせる。

最後に山椒を振って完成!山椒が苦手な人はネギ、生姜でも大丈夫!食べ過ぎるとお腹が張りやすくなるので、辛味で発散。

ビールとの相性抜群!

ビール→苦

醤油→鹹

枝豆→甘

山椒→辛

後は、酢の物で、5味調和の出来上がり! 😀
何でも取り過ぎは体に良くないので、気をつけてくださいね(^-^)

, | 2017/08/01


▲ページ先頭へ▲