冷え性 ふないり鍼灸整骨院

082-296-4155
広島市中区舟入本町9-20 舟入レイクビル101

冷え性

冷え症

前回紹介したラムチョップ食べられましたか?

今日はまだまだ寒い日が続くので、冷え症をもっと皆さんに知ってもらうために
東洋医学的に冷え症をもう少し深掘りしてみましょう

冷え症の主な症状としては、四肢と腰の冷えや痛み、寒がり、疲れ、顔色晄白
主症状+チェックシートの症状で自分のタイプをみつけてみよう!
チェックシート

まずはチェックの数が多いのが自分のタイプです。
※チェックの数が同じ場合は、それぞれのタイプを参考にして下さい。

気虚タイプ

□むくみ

□下痢しやすい(軟便)

□疲れやすく倦怠感無気力がある

□汗をかきやすい

□疲れると主症状が悪化し、休息をとると良くなる

□トイレの回数が多い(頻尿)

□息切れしやすい

□寒いと同時にのぼせる

気滞タイプ

□気分がすぐれない

□イライラする

□ため息が多い

□トイレの回数が多いまたはすくない

□冷えてお腹が痛い

□食事が不規則になりやすい

□喉や胸がつかえた感じがする

□拒食・過食を繰り返す
瘀血タイプ

□脇腹が痛い

□顔色が悪い

□足がよくつる

□月経時にかたまり状のものが出る

□洗顔後手の甲やかかと指先などが荒れる

□お腹が詰まった感じがする

□あざが出来やすい

□舌が紫色っぽい
血虚タイプ

□めまい(立ちくらみ)

□四肢が痺れる

□月経の周期が不順また、月経量が少ない

□便秘しやすい

□不安があり眠れない

□夢をよくみる

□爪の色が薄い・爪が割れやすい

□皮膚がカサカサする

 

●気虚タイプ

陽虚という考えがあり、大病や病気の長期化、飲食、過労、老化などの原因で、陽気が不足する(気虚)温める機能が低下して冷えの症状が出ることを言います。
○気をつけること

ストレスが溜まらないようにする

保温するように気をつける
朝食をしっかりとる

早寝早起きをしてしっかり日光を浴びる
オススメ食材
ニンニク、生姜、ネギ、ニラ、前回出した羊、くるみなどが効果的です。

 

●気滞タイプ
ストレスや情緒不安定、その他の病気によって気の流れが滞り、血行が悪くなる温める機能が失われて冷え症になる

○気をつけること
社交的に積極的に外に出る
湿気に注意する
食材の種類を増やす(量は変えず)
ストレッチなどの心が落ち着く運動を取り入れる

 

オススメ食材

そば、大根、玉ねぎ、みかん、ジャスミン
●瘀血タイプ

血の流れの異常で、各所で老廃物などの汚れが溜まり、冷えるとより流れが悪くなり冷え症がひどくなる

○気をつけること
体を温める血行を良くする
下半身の運動を行う(骨盤、ふくらはぎ)
ストレスを溜めない
家の風通しをよくする

オススメ食材
チンゲン菜、黒大豆、らっきょ、生姜、酢、酒

 

●血虚タイプ
血虚の体質(血を作り出すエネルギーも不足している)・脾胃虚弱・病後・ストレス・血行障害を引き起こし冷え症になる
○気をつけること
過労に気をつける
不規則な生活にならないようにする
過度な運動をさける
長風呂なども避ける
オススメ食材

穀類、かぼちゃ、いも類、ライチ、ぶどう、落花生(ナッツ類)、レバー

是非チェクして生活に役立ててくださいね!

| 2017/12/17


▲ページ先頭へ▲