カテゴリ  お知らせ ふないり鍼灸整骨院

082-296-4155
広島市中区舟入本町9-20 舟入レイクビル101

ランニングしてたら膝に痛み?!は要注意

冬の時期はマラソンシーズン♪
当店では、フルマラソンから趣味で数キロ走っている方、
ウォーキングもしている方をよくお聞きします。
中には、最近始めたんですよ!と頑張り始めた方もいます^ ^

ランニングは、健康、気分転換、ストレス発散など効果も期待出来ますが、
始めた方に注意が必要なことは「膝の痛み」
経験したこともあるのでは?

良く多いのが、膝の外側の痛み
これは、腸脛靱帯炎の可能性が高いです。
膝の曲げ伸ばしの繰り返しで靱帯と骨が擦れ合うことで炎症起きます。

特にO脚や、関節、筋肉が硬い人、運動を始めたばかりの人
もちろんランニングだけではなく、膝の曲げ伸ばしを繰り返し動作であれば
同じように痛む可能性はあります。

せっかく運動を始めたのに、痛みが出たから…はもったいない!
ストレッチなどで、硬さを取り、正しい動きが出来れば、痛むことはなくなります!

もし、現在も痛みがある、膝が不安な方は相談してみてくださいね(^^)

, , , | 2025/01/21

正月疲れ残っていませんか?

年末年始もあっという間に過ぎましたね。
皆さんはこの連休ゆっくり体を休めることは出来ましたか?

当店でも1週間で皆様からのお話をお聞きすると、
ゆっくり過ごせた方もいれば、旅行や帰省などでバタバタだったと…
連休はいくらあっても足りない…なんて声も


お仕事も始まると休めていた体から慣れさせないといけませんね。
連休疲れだけでなく、お仕事始まって疲労や不調がある方に
オススメのクーポンを揃えています!!

1月からよりよい体でスタートするためにも
今から疲れを解消していきましょう♪

, , , , | 2025/01/10

寒くて肩こりが気になる方へ

12月になるとより寒くなってきていますね。
上着を着たり、カイロを用意したりと皆さん対策を始めていると思います。

ただ、寒いと自然に首や肩に力が入ってしまい、コリが強く現れます!
そんな気になるお悩みの肩こりでも、こりの場所や原因は様々

一例ですが、肩こりに影響する筋肉です!

他にも原因となる筋肉は多くありますが、
寒くなると肩が上がってしまい、
「僧帽筋」、「肩甲挙筋」は特に影響が出ます!

この筋肉を緩めても肩がなかなか楽にならない方は、
胸の筋肉も原因として考えられます。
この時期、嫌な肩こりを解消しておきたい方は、

首肩こりに特化コースが御座います(^^)
気になる方は初回割引3500円で60分体験出来ますので、
ぜひお試しくださいね♪

, , , , | 2024/12/09

頭痛に効くツボを紹介♪

一段と寒くなってきていますね。
皆様冬に備えての対策は大丈夫でしょうか?

今回は、寒いと首肩こりが気になる時期でもあります。
そこで『頭痛に効くツボ』を紹介!

首肩こりが続くと、頭痛にも悩まされる日々…
そんな辛い日々を少しでも改善しましょう♪

セルフケアでツボを押してみてくださいね。

当店では、整体コースとヘッドマッサージがセットで可能!
◎通常6600円がセット料金で5500円
初回は3500円でお試し可能
コリから来る頭痛、長年の頭痛にはおすすめ♪

セットで行うことで、全身の血行も良くなり相乗効果で全身も楽になります^ ^

冷えだけでなく、首肩こり、頭痛でお悩みの方はぜひお試しくださいね!

, , | 2024/11/27

首・肩がつらい人必見!

多くの方が首・肩のつらさで悩んでいると思います。
デスクワークや体の歪みなど原因は様々です!

リラクゼーションメニューも多数ご用意しておりますが、
根本改善、体のお悩みを徹底改善したい!方は
【骨盤・猫背矯正コース】がオススメ♪

皆様の体がなぜつらくなってしまっているかをご説明。
姿勢が悪い、猫背も原因は人それぞれ違ってきます。
体や普段の生活に実は解決策が隠れていることも!

自分自身の体を見直すいい機会にしてみてくださいね(^^)
他にもむくみや頭痛、自律神経の不調もぜひご相談ください。

, , , , | 2024/11/18

足のツボを紹介♪

今回はむくみに効果が期待出来るツボを一つ紹介♪
【湧泉】 足の裏の土踏まずの少し上


効果は首のコリ、頭の血行、全身の血行をよくし、体のだるさや疲れ、足の冷え、むくみ、
不眠にも効果があるとされています。

また生理痛や背中、腰、足の使いすぎによる筋肉疲労にも♪

むくみを解消するために、ふくらはぎを集中的にマッサージしている方
実は足の裏も大事なんです!!

ただ、ツボを刺激する時は力いっぱい押して痛い!ではなく、
痛気持ち良い加減で刺激することがオススメです^ ^

ぜひ自宅でも試してみてくださいね^ ^

, , , | 2024/11/13

日々の身体作り!

日課のトレーニング!
ジムも最初は個室の施設を利用していましたが、今では大きめのジムです♪

身体作りといってもムキムキの身体は……
もちろん、筋肉量も男性にとっては気になる要素ではありますが、基礎代謝を上げて太りにくい身体を維持!が目的の1つですね^ ^

年齢を重ねていくと、どうしても昔出来ていたことが出来なくなってる、疲れやすくなるとお話を聞くことも。

そんな後悔をしない為にも『元気な身体』を日々目指しています!

今となっては立派な趣味かなと思ってます♪
皆さんも健康にはこれからも気をつけて、一緒に元気な身体を目指しましょう!!

, , , , | 2024/10/31

冷え症のチェックしてみませんか?

だんだんと寒くなり、朝晩は冷え込んできましたね。
特に足や手は防寒も難しくより冷えを感じやすい人も多いのではないでしょうか?

そこで【冷え症のチェック】

冷え症の自覚がある、ないに限らず一度行ってみてください!
あくまで参考にですが、形にして記入してみることで、
項目により当てはまることが多いとビックリしますね。

冷え症の改善にも方法はいくつもありますが、
当店では、【ラジオ波温熱機器】を使用しています。
エステなどでも利用されており、体の中から熱を
発生させるので、芯から温まる感覚を体験出来ます!!

さらに温まった体の状態で足のマッサージもセットだと
より血行促進効果も上がり持続力もアップ^ ^

むくみの方にもオススメですよ!

早めに冷え症が気になる方は体験してみてくださいね♪

, , , | 2024/10/21

肩凝りが酷くなると頭痛に?!

肩こりがある方は、頭痛も経験したことがある!
とお話をよくお聞きします。
程度は個人差もありますが、頭痛の7割は

『緊張型頭痛』と言われています!

緊張型頭痛は、肩や首の筋肉の緊張からおこる頭痛です。
症状は、頭を締めつけられるような頭痛が持続的あり、
「ヘルメットをかぶったような圧迫感」、「はちまきで 締め付けられるような痛み」、などと表現されることも。

後頭部から首筋にかけて、多くは両側におこります。
症状が悪化していくと、稀に発症していた頭痛が、 頻繁に発症するようになり、
その後は慢性的な頭痛になってしまう可能性も。
何よりも対策、予防をすることが大切です♪

予防の1つとしても、頭や首肩のマッサージで
筋肉の緊張を緩めることも必要です!
筋肉がほぐれることで、血行も改善され
老廃物などが流れるようになると凝りも解消されやすくなります^ ^

特にデスクワークの方は頭痛でのお悩みも多いかと思います!
気になる方は初回お試し価格で体験可能です♪
頭痛で悩む日々から少しでも抜け出しましょう!!

, | 2024/09/30

「肌疲れ」ってご存知ですか?

先日ニュースで『肌疲れ』について特集していました。
あまり聞き馴染みのない言葉ですが、皆様はご存知でしょうか?

これは、『体の夏バテが肌にも現れた状態』のことであり、
具体的には以下の要因が挙げられます。
・食欲低下による栄養不足
・寝苦しさによる睡眠不足
・長時間の冷房環境による冷え、血流の循環不全
・紫外線ダメージの蓄積のよる乾燥 などなど。

確かにどれもお肌には良くないですよね(T-T)
これらをそのまま放置しておくと、以前投稿した【肌は秋が最も老けやすい?】へと繋がるのです!

対策としては、まずは体の疲労回復が先決!
朝晩は涼しくなってきたので、湯船にゆっくりと浸かり睡眠もしっかり取りましょう。
潤いが低下したお肌には野菜やサプリメントなどでビタミンCを積極的に摂取することが効果的です。
そして何より疲労回復には、マッサージがオススメ♪

体の緊張をほぐすことでリラックス+自律神経を整えて睡眠の質UP。
更には、血流の循環を改善することで摂取した栄養を全身に巡らせます☆

夏の疲れやダメージを放置せず、キチンとケアすることが秋を元気に綺麗に過ごせるかの分かれ道です!

ピッタリなお得なクーポンをご用意しましたので、ぜひご利用くださいね(^^♪

, , , , , | 2024/09/26

▲ページ先頭へ▲