お悩み解決コラム ふないり鍼灸整骨院

082-296-4155
広島市中区舟入本町9-20 舟入レイクビル101

お悩み解決コラム

冷え症

皆さん、こんにちは!

ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の花田です😊

 

先週は暖かったですが、今週からはとても冷え込んできましたね😔

寒暖差で余計に冷えを感じます…身体がついていきません💦

 

自分自身が末端冷え性だということもあってこの時期は毎年冷えと乾燥に悩まされます…

 

ゆたんぽだったりボディクリームだったり色々と対策はしていますが、

特にお灸が好きなのでよくしています☺️

カイロなどとは違って体の芯から暖まるような感覚で、お灸をやめた後もしばらく暖かさが残っています👍✨

 

また、お灸には抗免疫作用もあるので風邪を引きやすい方にもおすすめですよ😷

 

お体のお灸であれば1650円(税込)で施術が受けられるのでぜひお試しくださいね😉

| 2020/11/24

~感染経路の様々な種類~

こんにちは。ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の藤井です。

再びコロナウイルスが広がりつつありますね 😥
広島県でも2桁になり、東京では最大の感染者数が出ています。皆さんも今一度気を引き締めて注意していきましょう。

今回は感染経路の様々な種類についてお話していきます。

感染経路とは?
感染経路とはウイルスや細菌などが人の体に入ってくる方法です。
感染経路にも様々な種類があります。

1 空気感染
感染者から出た飛沫蒸発した飛沫核を直接吸い込むことで感染します。また、病原体に汚染された土や床から舞い上がった埃を吸い込むことでも感染します。

2 飛沫感染
咳などで出た飛沫を吸い込んだり、飛沫が目や鼻などの粘膜に付着する事で感染します。

3 接触感染
患者と接触したり、病原体のついたドアノブ、食べ物を介して感染します。

4 経口感染
病原体で汚染された食べ物や水、病原体で汚染された手で食事をすることなどで感染します。

5 粘膜感染
患者の血液や体液などが目や鼻の粘膜に付着することで感染します。

6 性行為感染
性行為により病原体が伝播します。

7 母子感染
病原体が胎盤や母乳を通じて、あるいは出産時に産道から感染します。

8 経皮感染
蚊にさされたり、動物にかまれることで感染します。患者の血液のついた針を誤って医療従事者が自分の手などにさしてしまう、いわゆる針刺し事故もこれに分類されます。

ウイルスや病原体の種類によって感染経路が変わってきます。
コロナウイルスにももちろん気をつけないといけませんが、他の感染症にも気をつけてくださいね 🙂

| 2020/11/21

良質な睡眠には『メラトニン』

皆さんこんにちは 🙂
いつもご来院ありがとうございます。
ふないり鍼灸整骨院リラク庵の志方です。

今日は体作りに必要な『眠り』についてお話しします。

皆さん、『メラトニン』ってご存じですか?
これは、脳の松果体から分泌されるホルモンになり、体内時計の役割をしています。
体内時計に働きかけることで、覚醒と睡眠を切り替えて、自然な眠りを誘う作用があり、
「睡眠ホルモン」とも呼ばれています!

このメラトニンは朝日を浴びると網膜から吸収した光により分泌は減少します。
夜に向けて日が落ちることによりメラトニンの分泌が徐々に増えてその作用で深部体温が低下して、
休息に適した状態に導かれ眠気を感じるようになります。

このメラトニンは眠りを誘うほかに、睡眠中に細胞の新陳代謝を促したり、疲れを取ってくれる
抗酸化作用があり、病気の予防や老化防止にさまざまな効果を持つと考えられています。

体内時計の役割であるため、夜中に強い照明の中にいると体内時計の働きが乱れてメラトニンの分泌が
抑えられます。これがリズムが乱れる原因となります。

夜は証明を暗くして、寝る2時間前からは覚醒を促す携帯などのブルーライトを見る
習慣をなくしましょう!

♪眠りを誘うツボをご紹介♪

『失眠』かかとの真ん中にあるツボ
胡座をかいて指で押すのもよし、お灸をしてあげるのも効果的です!

詳しくしりたい方はスタッフにお声がけ下さい!

| 2020/11/20

いつもご利用頂き誠に有難うございます 😛
ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の内田です!

10月より開始しておりました「自律神経ストレッチ」の一部を
写真とともにご紹介致します。
ハムストリングス(太ももの裏)、お尻のストレッチとなります。

コースを受けている男性は腰痛、膝の痛みで悩んでいますが、
ストレッチを継続することで痛み、可動域が改善されています。
このような痛みも「自律神経を整える」ことでリラックス出来、
筋肉が緩みます!

写真でのメニューは二つですが、お悩み、身体の症状によって、
全身だけではなく、気になる部位も集中的にすることも可能です♪
頭痛でお悩みであれば、首・肩周りを特に!
腰痛でお悩みであれば、腰・お尻・太ももを特に!

初回特別価格で体験可能ですのでぜひご予約くださいね 🙂

| 2020/11/19

マスク生活で”老け顔”が進行中!?

いつもご利用頂き、誠に有難うございます。
リラク庵/ふないり鍼灸整骨院の長山です 😉

先日、マスク生活におけるお顔への影響(耳、顎周りのケア)について他スタッフからお話しがありましたが、今回はその第2弾となります♪

コロナ禍での長いマスク生活。
実は今マスクの下で知らず知らずのうちに“老け顔”が進行しているようなんです 😯
その大きな原因が、“たるみ”。専門家によると、マスクを着けて会話をするとふだんよりも「表情筋」を使わなくなるため、筋肉が衰えて“たるみ”を起こしやすくなっているそうです。
又、表情筋を使わないとお顔の凝りも生じて”むくみ”の原因にもなります!
救済方法としては、顔ヨガで表情筋を鍛えるなども良いですが、手軽に行えるホームケアとして「美顔ローラー」も効果的です☆彡

お顔の水分や老廃物は、重力の関係でどうしてもフェイスラインに溜まりがちになります。
これらの重みによって、たるみやむくみが生じることもあります。
1日の終わりに美顔ローラーで優しくフェイスラインをコロコロするだけで、お顔の凝りを解消し、余分な水分や老廃物を押し流すことができますよ 😀
(当院の美顔鍼灸施術は美顔ローラーも使用しています)

しかし、美顔ローラーは多種多様あり、どれが良いか分からない!という方は、実際に当院が美顔鍼灸施術の際に使用しているローラーがオススメです♪

価格もリーズナブルですし、形状的にどの方でもフィットしやすく、使い勝手が良いのが特徴です。
お取り寄せも可能ですので、興味のある方はぜひご相談下さいね★

「マスクで隠せるから良い」ではなく、
「いつでもマスクを外しても良い」状態を作りましょうね 😉

, | 2020/11/17

前向きになれる方法

本日は前向きになれる簡単な方法をお伝えします♫

このご時世ですから余計にネガティブになりやすい、落ち込みやすい方も多いと思います…

本当に簡単な方法ですので、短期間で良いので続けてみてください😌

~前向きになれる方法その1~

✨笑顔になる✨

身体と心は少なくとも関連性はあり、顔は笑ったまま怒るって難しいですよね💦
(中には器用な方もいらっしゃるかもしれませんが…)

好きな動画を見て笑う、友達と話して笑う、手で無理やり口角を上げる、なんでも良いので笑顔を作ると良いですよ☺️

笑うとエンドルフィンというものが出て、気分を高めてくれるような効果が得られます♫

~前向きになれる方法その2~

✨日光を浴びる✨

日光を浴びるとセロトニンというものが出て、セロトニンが少ないと鬱になりやすいと言われています。

コロナなどで自宅から出ないと気持ちが落ち込みやすいですよね💦

特に冬は日照時間が短くなるので、悪化しやすいです。

日の出ている時間に散歩に行って身体を動かしたりすると良いですよ♫

以上、とても簡単な方法ではありますが2種類ご紹介させて頂きました!

最近落ち込みやすかったり、憂鬱だった方は今日からでも始めてみてくださいね!

| 2020/11/17

喘息について

こんにちは、ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の藤井です。

季節の変わり目で風邪をひく方が多くなってきていますね 😥
コロナウイルスも落ち着く事無くまた広まりつつありますね。
手洗い、うがいをしてしっかり予防をしていきましょう 😉

今日は喘息についてお話し致します。

日本では子供の5~7%、大人の3~5%がかかっているといわれ、増えてきている病気だといわれています。

喘息とは主にアレルギー性の炎症によって気管支が狭くなる病気です。
咳や痰(たん)、息苦しさや「ゼーゼー」「ヒューヒュー」という喘鳴(ぜんめい)、胸の痛み、動悸、息切れなど、さまざまな症状があります。
最近では咳だけの喘息(咳喘息)も増加しています。

~喘息症状がおこりやすいとき~

・夜間〜早朝にかけて
・季節の変わり⽬など、気温差がはげしいとき
・天気がよくないとき、変わりやすいとき
・疲れているとき
・⾵邪をひいたとき
・発作を引き起こす刺激に触れたとき(タバコの煙、線⾹の煙、強い臭いなど)

〔喘息の原因となるアレルゲン
・ダニ
・ハウスダスト
・花粉
・食べ物
※アレルゲンとは、アレルギーの原因となる物質。

| 2020/11/14

冬の養生(飲み物編)

皆さんこんにちは
いつもご来院ありがとうございます。
ふないり鍼灸整骨院リラク庵の志方です。

前回に引き続き冬に良の養生についてご紹介していきます!

お伝えしたように、『腎』はホルモンバランスや老化などをつかさどり、
人間の持つ生命力や、免疫力、自然治癒力と深い関係があるとされています。

甘いものは体を冷すため避けて、体を暖める辛いものなどを気を付けて
取り入れていきましょう!

お仕事などで、食べ物から取り入れるのが難しいかたなどは
飲み物からまずは取り入れてみましょう♪

普段コーヒーが好きで飲んでいるかたもコーヒーはホットでも体を冷すことをご存知でしょか?
また、緑茶も同じくホットでも体から熱を逃がす作用があるため体を冷してしまうのです 😯
発酵した茶色いお茶は身体を温めてくれます。積極的に取り入れてみましょう!
寒い日などはコーヒーを紅茶に、緑茶をほうじ茶などに変えて、生姜やシナモンを
プラスすれば体もポカポカになりますよ 🙂

体をポカポカにしたい方へお勧めのハーブティーを2つご紹介!

スパバーニングハーブティー

毎日の生活の中でバランスの良い食事を摂ることや良質な睡眠をとること、適度に運動することはもちろん、冷房や多忙などの生活環境による弊害に影響されない体の基礎づくりが大切です。

スパイス、根菜類を全63種類以上配合。芯から健康的なボディメイクをサポートします。

Gデトックハーブティー

女性に多い溜め込みに。運動不足や不規則な生活、多忙、食事の偏りによる食物繊維不足など、様々な要因による溜め込みが影響して女性を悩ませています。スッキリボディメイクで溜め込みのない毎日をサポートします。

スッキリを中からサポートする素材を厳選配合。美ボディブレンドで出ないをスッキリ

販売も承っておりますので、気になる方はお近くのスタッフへお声がけ下さい!

, | 2020/11/13

筋肉の可動域!

皆さんこんにちは!
いつもご利用頂きありがとうございます 😀

さて、皆さんは関節可動域についてご存じでしょうか?
関節が正常に動く範囲ですが、可動域が狭くなる原因がいくつかあります。
筋緊張の増加、痛み、関節包の癒着、筋肉、腱の短縮・癒着などがあり、
狭くなることで、ケガをしやすい、疲労が溜まりやすい、血行不良となります。

これだけではなく、スポーツのパフォーマンスも低下してしまいます。
ゴルフ、ジムでのトレーニング、ヨガにも影響が出ます 😥
ですが、身体が硬いのは改善することが出来ます!!

ストレッチを続けることで効果はありますが、個人差はあります。
ですが、継続することで筋肉、関節ともに柔らかくなり、可動域も広がります!
運動効果、血流・リンパの流れ改善、腰痛、膝痛予防
さまざまな効果、メリットがありますが、注意点もあります 😐

無理に伸ばしすぎたり、必要以上に可動域を広げすぎたりなど、
自宅でのストレッチをする際は気をつけながらしましょうね♪

| 2020/11/12

乱数表で勝負!!

みなさんこんにちは!
いつもご利用頂きありがとうございます♪

本日は!キッズコア教室アドバンスクラスで行っている
集中力や視野を広げるためのトレーニング「乱数表」を使って
善家vs藤井で勝負をしました 🙂

乱数表とはランダムで並べられている数字を1から順番にどれだけはやく
消す事ができるかというものです。
今回は7×7のマスを使って勝負しました!

IMG_0337 (2)
↑動画になってますので見てみてください
まだまだ若者には負けられない…と頑張った結果!!!
善家:1分45秒 藤井:1分55秒
なんとか勝てました♪

しかし、カメラマンを頼んでいた花田先生…
「2人とも遅くない??」とのこと!!
じゃあやってみてという事で挑戦した結果…
↓動画のような結末でした!笑
IMG_0338 (1)
悔しかったらしく2回目は1分25秒でしたよ 😆
みなさんも挑戦してみて下さいね!

11月17日(火)24日(火)にアドバンスクラスの体験会を行います!
場所:広島県スポーツ会館
時間:18時〜19時

お気軽にご連絡下さいね♪

, , | 2020/11/09

▲ページ先頭へ▲