お悩み解決コラム ふないり鍼灸整骨院

082-296-4155
広島市中区舟入本町9-20 舟入レイクビル101

お悩み解決コラム

体を温めるメリット、冷やすデメリット

こんにちは。ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の藤井です。
とうとう今年も半月程となりましたね 🙂
今年1年のやり残しがないか一度振り返ってみてはいかがでしょうか?

今回は体を温めるメリット冷やすデメリットについてお話します。

体を温めるメリット
老廃物の排泄の促進

細胞は新陳代謝を行い新しい細胞に生まれ変わりますが、このとき同時に老廃物を生じます。
この老廃物を運ぶのも、血液の役目です。
血行が良くなればその分、老廃物の排泄も促進されるのです。
(老廃物を体に溜め込んでいると、病気になりやすくなります。)

免疫力が高まる
体を温めると、免疫力が高まります。
風邪を引いた時に熱が出るのも、風邪を早く治すための自然治癒作用だと言われています。
また、がん細胞も熱に弱いことが、分かっています。
(逆に体が冷えると風邪をひきやすいのは、免疫力が低下しているからです。)

脂肪の燃焼促進
体を温めると代謝力が上がって、脂肪が燃焼しやすくなります。
ダイエットをしているのになかなか痩せないという人は、この代謝力が落ちている可能性があります。

冷やすデメッリト

冷えない身体をつくること=健康の基本と言えます。

<冷えから起こる 病気>
・頭痛
頭部の毛細血管の末端まで血液が届かないために起こる
・吐き気
消化器系の機能が落ち、消化不良を引き起こす
・めまい
緊張状態が続いて血液が滞ることで起こる
・下痢
体内温度が下がると、腸内の悪玉細菌の活動が活発になる
・消化不良
消化に必要な血液を十分に運べず、効率よく栄養を吸収できない
・不安
緊張からストレス性のホルモンが分泌される
・内臓疾患
消化吸収、老廃物の排などの働きが鈍る
・不妊
エネルギーが生成されず、子どもを宿す力が生まれない
・肥満
熱を逃がさないように、身体が脂肪を蓄えて防御しようとする
・肩こり
肩甲骨周辺の血流が滞り、筋肉が固まった状態になる
・生理痛
冷えて子宮筋が硬くなり、子宮内の血液が滞って生理で強く収縮する
・耳鳴り
ストレスや血行不良と関連。細胞の障害が原因とされています
・手足のしびれ
手先、足先の血行不良で、感覚がなくなって起こる
・便秘
低体温で酸素が働かず消化不良になる。腸管の働きも鈍る
・不眠
冷えで緊張状態が続くため、横になっても眠くならない
・イライラ
脳が酸素不足、栄養不足になっている
・アレルギー
体内に毒素が残り、そこから変質した抗体がつくられる

| 2020/12/12

マスクの勘違い

皆さんこんにちは 🙂
いつもご来院ありがとうございます。
ふないり鍼灸整骨院リラク庵の志方です。

今日はマスクつながりで、患者様からもよくお問合せがある
『マスク肌荒れ』についてお話しします。
皆さん、なぜ肌荒れが起こるかご存じですか?
そして、その対策はとっていますか?

まずは原因を解説します。

①摩擦による刺激
マスクで話したり、マスクのズレを直す際に、直接触れる箇所は摩擦により炎症を
起こしやすい状態になります。
特に化学繊維を使っている不織布のマスクなどは毛羽だった繊維が皮膚に
ダメージをあたえます。
それにより、外部刺激から守るための皮膚のバリア機能が低下してしまいます。

②蒸れの影響
マスクで保湿になるから良いと思われている方が多いですが、実は蒸れて高温多湿になることで
『アクネ菌』などの細菌や雑菌が繁殖しやすい環境になっています。
この、『アクネ菌』がニキビの原因菌とされています。

③肌の乾燥
また、マスクをつけている間は呼気により潤っていると感じますが、マスクをはずす際に
一気に水分が蒸発し肌内部の水分も同時に奪われ乾燥を起こします。

以上のようなマスクでの肌トラブルや皮膚炎を起こしている方への対策をお伝えします。

★マスクの下も日焼け止め&お化粧を。
紫外線はマスクもしていても通してしまいます。
お肌の保護にもなりますので、お化粧、又は日焼け止めをして、
マスクのつけ外しの時にはこまめに塗り直しましょう!

★自分にあった、TPOのマスク選びをしましょう。
マスクの素材を綿やガーゼにして、あまり小さなマスクをつけない。
ただし、感染防予防のためには不織布のマスクが適していますので
適材適所で使い分けをしましょう!

★こまめに汗を拭き取り、雑菌などの繁殖を防ぎましょう。
自宅でスキンケアの際にマスクが当たる部位にはワセリンなど保湿や
バリアをしてくれるものを塗布しておくと良いですよ!

まだまだ、長いマスク生活。
上手なお付き合いをしていきましょう♪

マスク荒れの方には
美顔鍼灸!
肌内部の真皮層に働きかけて内側から美容成分を分泌!それにより、皮脂や水分のバランスも整い、
肌のバリア機能も高まり、肌荒れが解消します☆

さらに…
施術と一緒に『ヒト幹細胞培養液』をたっぷり含んだシートマスクがおすすめです!
その名も『セイケイマスク』
幹細胞の『複製』『分化』機能により細胞を増やし、細胞に変化することで活性化が更に進み肌本来の力を取り戻し、美肌へと導きます!

興味がある方は残り枚数少なくなっておりますので、お早めにお問い合わせください。

, | 2020/12/11

ささくれについて

こんにちは、ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の藤井です。

日中でも寒い日が続き、本格的な冬が訪れてきましたね 😥

本日はささくれについてお話していきます。

ささくれは、冬になると発生することが多い症状です。気温が低くなって、空気が乾燥する季節になると、いつのまにか、指に「ささくれ」が見られるようになります。冬に多く見られることから、やはり、ささくれができる原因の1つは、「乾燥」です。

私たちの皮膚は、普段「水分」と「脂分」によって守られています。皮脂腺から分泌される「皮脂」と、汗腺から分泌される「水分」が乳化して「皮脂膜」を作り、皮膚の表面を保護しているのです。
ところが、空気の乾燥が進むと、肌の水分が失われて、皮脂膜が思うように作られなくなります。そこで手荒れが起こり、弱い爪の周囲の皮膚から「裂け目」が発生するのです。

また、冬場は、手洗いや水仕事に「お湯」を使うことが増えますね。すると、水分の蒸発は通常よりも進み、皮脂膜は剥がれて「ささくれ」の発生を引き寄せます。さらに、そこへ石鹸や洗剤などの刺激が加わると脂分も失われてしまいます。指先の肌荒れは、ますます起こりやすくなるでしょう。

ささくれができると「親不孝」と言われることがあります。
なぜ、「親不孝」と言われるのでしょう?
ささくれができる原因の2つ目は、「栄養の偏り」です。生活習慣が乱れて、栄養の偏り(バランスの悪い食事)や栄養不足がくり返されると、「ささくれ」ができやすくなります。

人間の皮膚は「タンパク質」で構成されています。そして、健康な肌を保つには、
(1)ビタミンA
(2)ビタミンB2
(3)ビタミンE
(4)ミネラル
などの栄養が必要です。特に、ビタミンAは、皮膚の新陳代謝を活発にする、肌の潤いを守る、肌の老化を防ぐ、といった作用があります。

昔から、「ささくれ=親不孝」といわれますが、それは、親の言うことを聞かずに、夜更かしや不摂生を続けると、体調を崩して「ささくれ」になるため、といわれています。乾燥と栄養が不足した皮膚には、自然と「ささくれ」は起こりやすくなるので注意してみてくださいね。

| 2020/12/05

冬の便秘について

皆さんこんにちは
いつもご来院ありがとうございます。
ふないり鍼灸整骨院リラク庵の志方です。

今日は冷えが原因で起こる『便秘』についてお話しします!

季節の変わり目に便秘になりやすい原因は、
心身ともにストレスやホルモンバランス、自律神経の乱れに加えて、
寒暖差に体がついていけなくなるから。

特に冷え性でお悩みの方は血流が悪くなり、新陳代謝も下がっており、
胃腸の働きも低下してしまうため、冷え性と合わせて便秘やむくみに
悩まされる方が多くなるのです。

さらに、冬場は水分不足と運動不足に陥りやすいシーズンでもあります。
水分不足は便が硬くなる原因となるため、さらに便秘を悪化させることに。
運動不足も体の冷えと腸内環境の悪化につながるといわれているため、
冬場は特に体を冷やさないようにすることが大切です。

以前にお話ししたように珈琲などよく飲まれる方は体から水分がさらに
奪われています。小まめな水分補給を心掛けましょう!

冬によく便秘になる方はこちら!

①朝起きて白湯を飲む
②朝日を浴びてセロトニンをだす
③適度な運動(リズム運動)
④7時間睡眠

便秘のツボに

大腸兪(だいちょうゆ)と呼ばれるツボ。これは骨盤の一番高い箇所を結んだ高さで、背骨から指2本分外側の左右にあります。

お灸をすると冷え予防や膀胱炎などにも効果的ですよ♪

| 2020/12/04

年末年始の休診日について

こんにちは、ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の藤井です。

いつもご利用頂き、誠に有難う御座います。

年末年始の休診日についてのご連絡です。
ご連絡が遅くなり、大変申し訳ございません 😥

年末は12月29日(火)の午前診療まで、
年始は1月5日(火)から通常診療となります。

12月29日(火)の午後12月30日(水)~1月4日(月)休診日となりますので、お電話やLINEなど連絡が繋がりません。

ご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します 🙂

| 2020/11/28

LINEクーポン!

皆さんこんにちは!
ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の内田です 😀

毎月恒例のLINE@ご登録限定のクーポンが、残りわずかとなっております。
全身ほぐしを20分通常であれば2200円ですが、
クーポンご利用の場合、30分を2200円となります。

1回のみのご利用となりますが、日頃なかなか時間が取れない、
全身ほぐす時間を増やしたい、などのお悩みがあればぜひご利用下さい!!

特に寒くなって身体に力が入る季節、年末に向けて仕事も忙しい方が
増えてきております 😥
いつもよりゆっくり時間を取って身体の疲れを癒やしましょう 🙂

ご利用の場合は、予約制となっておりますので、ご注意下さい。

, , | 2020/11/26

冷え症

皆さん、こんにちは!

ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の花田です😊

 

先週は暖かったですが、今週からはとても冷え込んできましたね😔

寒暖差で余計に冷えを感じます…身体がついていきません💦

 

自分自身が末端冷え性だということもあってこの時期は毎年冷えと乾燥に悩まされます…

 

ゆたんぽだったりボディクリームだったり色々と対策はしていますが、

特にお灸が好きなのでよくしています☺️

カイロなどとは違って体の芯から暖まるような感覚で、お灸をやめた後もしばらく暖かさが残っています👍✨

 

また、お灸には抗免疫作用もあるので風邪を引きやすい方にもおすすめですよ😷

 

お体のお灸であれば1650円(税込)で施術が受けられるのでぜひお試しくださいね😉

| 2020/11/24

~感染経路の様々な種類~

こんにちは。ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の藤井です。

再びコロナウイルスが広がりつつありますね 😥
広島県でも2桁になり、東京では最大の感染者数が出ています。皆さんも今一度気を引き締めて注意していきましょう。

今回は感染経路の様々な種類についてお話していきます。

感染経路とは?
感染経路とはウイルスや細菌などが人の体に入ってくる方法です。
感染経路にも様々な種類があります。

1 空気感染
感染者から出た飛沫蒸発した飛沫核を直接吸い込むことで感染します。また、病原体に汚染された土や床から舞い上がった埃を吸い込むことでも感染します。

2 飛沫感染
咳などで出た飛沫を吸い込んだり、飛沫が目や鼻などの粘膜に付着する事で感染します。

3 接触感染
患者と接触したり、病原体のついたドアノブ、食べ物を介して感染します。

4 経口感染
病原体で汚染された食べ物や水、病原体で汚染された手で食事をすることなどで感染します。

5 粘膜感染
患者の血液や体液などが目や鼻の粘膜に付着することで感染します。

6 性行為感染
性行為により病原体が伝播します。

7 母子感染
病原体が胎盤や母乳を通じて、あるいは出産時に産道から感染します。

8 経皮感染
蚊にさされたり、動物にかまれることで感染します。患者の血液のついた針を誤って医療従事者が自分の手などにさしてしまう、いわゆる針刺し事故もこれに分類されます。

ウイルスや病原体の種類によって感染経路が変わってきます。
コロナウイルスにももちろん気をつけないといけませんが、他の感染症にも気をつけてくださいね 🙂

| 2020/11/21

良質な睡眠には『メラトニン』

皆さんこんにちは 🙂
いつもご来院ありがとうございます。
ふないり鍼灸整骨院リラク庵の志方です。

今日は体作りに必要な『眠り』についてお話しします。

皆さん、『メラトニン』ってご存じですか?
これは、脳の松果体から分泌されるホルモンになり、体内時計の役割をしています。
体内時計に働きかけることで、覚醒と睡眠を切り替えて、自然な眠りを誘う作用があり、
「睡眠ホルモン」とも呼ばれています!

このメラトニンは朝日を浴びると網膜から吸収した光により分泌は減少します。
夜に向けて日が落ちることによりメラトニンの分泌が徐々に増えてその作用で深部体温が低下して、
休息に適した状態に導かれ眠気を感じるようになります。

このメラトニンは眠りを誘うほかに、睡眠中に細胞の新陳代謝を促したり、疲れを取ってくれる
抗酸化作用があり、病気の予防や老化防止にさまざまな効果を持つと考えられています。

体内時計の役割であるため、夜中に強い照明の中にいると体内時計の働きが乱れてメラトニンの分泌が
抑えられます。これがリズムが乱れる原因となります。

夜は証明を暗くして、寝る2時間前からは覚醒を促す携帯などのブルーライトを見る
習慣をなくしましょう!

♪眠りを誘うツボをご紹介♪

『失眠』かかとの真ん中にあるツボ
胡座をかいて指で押すのもよし、お灸をしてあげるのも効果的です!

詳しくしりたい方はスタッフにお声がけ下さい!

| 2020/11/20

いつもご利用頂き誠に有難うございます 😛
ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の内田です!

10月より開始しておりました「自律神経ストレッチ」の一部を
写真とともにご紹介致します。
ハムストリングス(太ももの裏)、お尻のストレッチとなります。

コースを受けている男性は腰痛、膝の痛みで悩んでいますが、
ストレッチを継続することで痛み、可動域が改善されています。
このような痛みも「自律神経を整える」ことでリラックス出来、
筋肉が緩みます!

写真でのメニューは二つですが、お悩み、身体の症状によって、
全身だけではなく、気になる部位も集中的にすることも可能です♪
頭痛でお悩みであれば、首・肩周りを特に!
腰痛でお悩みであれば、腰・お尻・太ももを特に!

初回特別価格で体験可能ですのでぜひご予約くださいね 🙂

| 2020/11/19

▲ページ先頭へ▲