お悩み解決コラム ふないり鍼灸整骨院

082-296-4155
広島市中区舟入本町9-20 舟入レイクビル101

お悩み解決コラム

年末年始休診のお知らせ

12月28日(木)通常診療(午後休診)

12月29日(金)~1月3日(水)
まで休診となります。

年始は1月4日(木)より

1/4は木曜日ですが
午後も診療致します!

 

今日は患者さんにクリスマスのお菓子を頂きました♪
かわいい 😆

街中もイルミネーションがきれいでこの時期はワクワクしますね 😳
年末年始、お出かけの予定がある方は楽しんでくださいね(o^^o)

スタッフUはみなさんのお話を楽しみにお待ちしております♪

 

★フォローしてください★

Twitter

http://twitter.com/funairi_r

 LINE@ ID:tjq5760n

https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.pngっv

 

, | 2017/12/07

今年の疲れ、今年のうちに!

早いもので今年も1カ月を切りましたね。
12月は旧暦の別称では「師走」と呼び、お坊さん(お師匠さん)も
走り回る程に忙しい1カ月だと言われてきました。

忘年会やクリスマス、年越し準備に、忘れてはならない大掃除。 😥
皆さんもスケジュール帳やカレンダーとにらめっこする機会が
多くなっているかと思いますが、ご自分の体とにらめっこされていますか?

忙しい時期だからこそ、ご自分の体調にはいつも以上に向き合って頂きたいです。
何事も元気で健康な体があってこそです。
ふないり鍼灸整骨院では、手技治療、電気治療、鍼灸治療はもちろん、
超音波や特殊電気治療、徹底した姿勢分析、さらには薬膳アドバイスまで行っております。
お子様の健康作りにも対応していますよ。
皆様の痛みや不調の解消に、多方面から全力でサポートします!

「今年の汚れ」は、花〇の洗剤で!
「今年の疲れ」は、ふないり鍼灸整骨院にお任せください 😀
2017年最後の1ヶ月を楽しく元気に過ごしましょう!

是非お待ちしております 😀

★フォローしてください!★

| 2017/12/07

冬本番!!冷え性の方に

昨日は雪もチラつき寒さの本番がやってまいりました!
冷え症の人には辛い季節ですねΣ(-᷅_-᷄๑)
東洋医学では、

冷え性は、両腕、両足、腰、腹など身体に冷感があり、時に痛みを伴うもので温めると楽になる。ひどくなると頭痛・肩コリ・精神不安などの症状が現れます。
ひどくなる前にしっかり温めるのが大事なんですね!

お灸やカイロで体を温めるのもいいのですが、

体の中からしっかり温めることも大事です!
日本で寒い都道府県といえば

北海道!

北海道一度行ってみたいですね。

食べる物も美味しいですしね!

鮭、蟹、ジンギスカンなどなど

あげるとキリがないですが
薬膳では、

肉は温める作用が強い食材です。

特に羊肉は温める効果が、強く北海道など寒い地方では、理に適った食材です(´⊙ω⊙`)

昔の人はすごいですね〜
鮭も以前ブログで書きましが体を温める食材で理に適った食材です。

こうしてみると面白いですね〜!
しかし蟹は体を冷やす食材なので要注意です。
冷え性の人は、食べ過ぎには気をつけてくださいね!生姜など体を温める食材ととるようにして下さいね!
バランスいい食事を心がけて下さいね!

| 2017/12/06

ハイハイが大切な理由とは!?

だんだんと寒さが増してきましたね 😥

今日はキッズコア教室で行っている運動についてお話します!

キッズコア教室では必ず子供達にさせる動きがあります。
その中の1つハイハイ(四つん這い) 🙂
ハイハイは赤ちゃんが立ち上がるまでに行う動きの1つです。
最近では環境の変化から
あまりハイハイをせずにつかまり立ちをする子達も増えていますが…

ハイハイには、手足をバランス良く使える
腕で体を支える力(支持力)がつく

手足の交互運動(歩く、走る)がスムーズに行える、など
とってもいい事があるのです!!

ハイハイの期間が短いと転んだ時に手が出なかったり
跳び箱の時に腕で体が支えられないなど
大きくなってから支障がでてきてしまうことも!?
ですが、ハイハイは体に再び覚えこませる、再学習が可能です! ハイハイ競争や鬼ごっこなど楽しみながら体を鍛えていけば運動のランクアップも夢じゃないですよっ!!!

 

, | 2017/12/05

疲れ目、貧血には!!

前回
眼精疲労で書きました

鶏のレバーを使ったオススメレシピ

鶏レバーのオーブン焼き

鶏レバー(甘、温)
ネギ(辛、温)
卵黄(甘、平)
醤油
砂糖
みりん
お酒
ポイント
レバーの臭み消しに流水にさらしてください!
また生姜湯で少しアク取りしてから
タレを絡めてください
ネギは臭み消しに
卵黄は見た目と卵が絡み子供も喜びますよ(^ ^)
詳しくはクックパッドに載せましたので観て下さい(^ω^)

鶏レバーとほうれん草のバター醤油炒め

鶏レバー(甘、温)
ほうれん草(甘、涼)
バター
醤油

ポイント
ほうれん草も入るので
貧血にも効果的
下処理は上と一緒です。
ほうれん草も軽く湯がいています!

是非疲れ目の時に食べてみて下さい(^ω^)

| 2017/12/04

お父さん必見!ゴルフの飛距離アップ法とは!?

今回はゴルフと姿勢の関係性についてのお話です。一言でゴルフと言っても様々な場面がありますが、その中でも「飛距離」に着目しました。何はともあれ遠くへ飛ばせると気持ちが良いですよね(^^)

みなさんはアドレス姿勢と言えば聞いたり実際に意識されている方もいると思います。骨盤を安定させて腰をしっかり回して打つことで安定して「飛距離」を出すことが出来ますが、実際にはこの姿勢を正しく出来ていない方も少なくありません…
悪い例としては腰が引けてしまうようにお尻が出ていたり、背中が丸まって猫背のようになっていることがあります。

正しいアドレス姿勢とはお尻が出ているわけでも、腰を曲げているわけでもなく自然と骨盤が立った状態にすることが大事です!!
そうすることで腸腰筋(ちょうようきん)や体幹(インナーマッスル)が働き、本来の力がスムーズにボールに伝えることができます!
腸腰筋(ちょうようきん)とは大腰筋(だいようきん)と腸骨筋(ちょうこつきん)を合わせたものを言います。

骨盤を安定させる腸腰筋(ちょうようきん)のトレーニングをお伝えしますのでぜひ行ってみましょう!
四つん這いになり右腕と左足をあげます!この時に肘や膝が曲がらずしっかり伸ばすことが大事です!次は右腕と左足を曲げて丸まります!これを繰り返します。反対も行いましょう。途中で腕や足を地面につけないことがポイントです!1回ずつ地面につけていると休憩が多すぎトレーニングになりません。


これを10回を1日2セット行いましょう!
このトレーニングで腸腰筋(ちょうようきん)と体幹(インナーマッスル)を鍛えることができ、「飛距離」が伸びます!10ヤードアップを目指しましょう!
反り腰などによる慢性の腰痛にも効果的です(^_^)b

次回は今回の続編で飛距離アップの方法をお伝えしますので楽しみにお待ちください!

 

| 2017/12/02

2017年も残り1ヶ月!

今日から12月ですね。
年末は大掃除やお仕事、何かと忙しくなり
疲れが溜まりやすい時期ですね 😥

みなさん、体調管理にはお気をつけくださいね!

 

今日もありがたい事に、患者さんより
お土産と差し入れを頂きました♪

甘い物にはストレス軽減の効果もあるそうです!
疲れていたら脳が糖分を欲するので補給してあげると
リラックス効果もあり、頭がスッキリするようです。
(食べ過ぎは注意なのでみんなで分けっこです 😀 )

独身のスタッフ3人には
出雲大社のえんむすびお守りも頂きました! 😳

すばらしい出会いがありますように…(^^)

 

★フォローしてください★

Twitter

http://twitter.com/funairi_r

 LINE@ID:tjq5760n

https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png

 

 

, | 2017/12/01

最近パソコンのし過ぎで、疲れ目がひどいですが??

最近パソコンを使う事が多く疲れますねー!

前回紹介した10歳で猫背?

でも書きましたが、

最近は、ゲームを携帯などでする人も多く、

ゲーム機、パソコンの見過ぎでドライアイを引き起こしたりしますね。

東洋医学では眼精疲労と言います

検査では何も異常がないにもかかわらず目に現れる様々な事で、

軽い段階を目の疲れ

酷くなると眼精疲労と言われます。

よく見られる症状としては、 眼球の張痛、目の乾燥、かすみ目、充血

視力低下、頭痛めまいひどい場合はイライラ、吐き気などがあります。

東洋医学では、体の健康状態は目に現れる言われている。

特に目と肝臓は関係が深かく、

ストレスなどで肝臓に負担がかかり

疲れ目や充血など目の症状として出る場合もあります。

西洋医学でも、目が黄色くなると黄疸と言われて、肝臓が悪いと判断されます。

薬膳では、同物同治という考えがあります。
(体の不調の部分を治すには、調子の悪い場所を食べるのがいいという考え)

肝臓が悪い時には、豚、鶏などのレバー、心臓が悪い時は、ハツなどです。

是非試してみてください( ^∀^)

時期は違いますが、モロヘイヤ、食用菊なども効果的!

| 2017/11/29

走るのが遅い・・・原因は??

11月25日!カープのパレードも盛り上がっていましたね♪
午後からキッズコア教室では体験会を行いました!

幼児クラスも小学生クラスも汗をかきながら楽しみました 🙂 

その中で体験に来られた小学生で走るのが遅い悩んでいる子がいました。。
子どもが走るのが遅い原因として多く上げられるのが走るフォーム出来ていないことです。
それは手の振り方だったり、うまく体重移動が出来ていなかったり、姿勢が悪かったり・・・
昔に比べ子ども達が走り回る事も少なくなっているため
現代の子ども達は経験不足でうまく走れないこともあります。

そんな子ども達には走るだけではなくたくさんの運動を
経験させてあげる事が大切なのです!
キッズコア教室ではトランポリンを使って走ったり
遊びの中で自然と体の使い方を覚えられるゲームを行っています!
ぜひ一度遊びに来てくださいね 😀

 

, , | 2017/11/27

お母さんによく見られる「巻肩」とは!?

先日、パセーラ11階のクレドで開催されたママフェスタに参加しクイックマッサージをしてきました!
約90人の方にお立ち寄り頂き、お話を聞く中でとても多かったのが子どもさんを抱っこする時間が長く首肩周りのコリや痛みに悩まされているお母さん達でした(T-T)
育児などで接骨院に行く時間も作れず我慢しているとのことでした…
ですので今回は自宅で出来る簡単解消法をお伝えします!

まずは子どもさんを抱っこするときの姿勢を想像してみましょう…背中が曲がり特に抱っこする方の肩とうでは前に出ると思います!
この姿勢が長時間続くことで巻肩という状態になってしまいます。

これが首肩周りのコリや痛みの原因にもなりますし、ひどい場合は手や指先の痺れを引き起こします(O_O)

今回はこの巻肩に大きく関わる大胸筋(だいきょうきん)、この筋肉がかたくなってしまっているためストレッチでしっかりとほぐします!

頭の後ろで手を組んでうでを開くように後ろに引いていきます。この時にしっかりと胸を反らしていきましょう。胸や肩の前の辺りが伸びているのを感じながら行いましょう。息を止めずしっかりと息を吐きながら行うのもポイントですよ(^_^)b
目安は1回10~15秒を5回を1セットとして1日2セットです!

もしあまり伸びている感じがしない、物足りないという方は手伝ってもらい後ろからうでを引いてもらうとより強く伸ばすことが出来ますよ!

以前に「10歳にして早くも猫背に!?」でお伝えした菱形筋(りょうけいきん)のトレーニングと一緒に行うことで巻肩改善の効果倍増ですので、ぜひ一緒に続けてみてくださいね(^^)

 

 

| 2017/11/25

▲ページ先頭へ▲