久しぶりに!!
昨日は、久しぶりにスタッフと食事しに行きました( ^ω^ )
久しぶりすぎて焼肉の途中しか撮るの忘れてました😅
最近中々スタッフ間とのコミュニケーションが取れていなかったのでいい機会になりました(^○^)
今日からまたスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
次は忘年会でまた楽しみたいと思います😃
スタッフdiary(日記) | 2018/11/17
082-296-4155
広島市中区舟入本町9-20 舟入レイクビル101
昨日は、久しぶりにスタッフと食事しに行きました( ^ω^ )
久しぶりすぎて焼肉の途中しか撮るの忘れてました😅
最近中々スタッフ間とのコミュニケーションが取れていなかったのでいい機会になりました(^○^)
今日からまたスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いしますm(_ _)m
次は忘年会でまた楽しみたいと思います😃
スタッフdiary(日記) | 2018/11/17
先日近くで開催されている文化発表会にお邪魔して来ました!
みなさんの力作がところ狭しと飾ってあり
楽しいひと時を過ごさせていただきました( ^ω^ )
今は手軽に安くセーターなど買うこともできますが、
手編みはやっぱり相手の思いもありいいものですね!
字も余り上手くないので、習字を上手にかけるのも羨ましいですね!
いつかは時間を見つけて習字を習ってみたいですね( ^ω^ )
是非近くに来られた方は、文化発表会にお越し下さい!
スタッフdiary(日記) | 2018/11/10
患者様からこの時期の風物詩である
干し柿を頂きました( ^ω^ )
ありがとうございます😊
美味しくいただきました!
去年は、実家で作った干し柿をベランダに吊るしていたんですが、鳥達も美味し物がわかるのか?
美味しい部分だけ摘ままれて余り食べられませんでした(>人<;)
やっぱり自家製はいいですよね( ^ω^ )
ちょっと柔らかいぐらいが好みなので、美味しいかったです!
昔から、柿が赤くなると、医者が青ざめるといわれるぐらい栄養価が高い食べ物です!
薬膳的にも、咳、口内炎、などに効果的です。
又二日酔いにも有効なので、是非お試し下さい!
※干し柿をミキサーでジュースにして少し蜂蜜を入れて飲むと咳や痰に効果的です
スタッフdiary(日記) | 2018/11/07
秋は、各地でイベント沢山あり忙しいですね!
留学生会館でのイベントや作業所でのイベント、
からの広テレでの宇宙展
宇宙はいいですね〜❗️
夢がありますよね( ^ω^ )
こんな時は歩き過ぎで足が痛くなりました(^○^)
松尾芭蕉の「おくのほそ道」みなさん知ってますよね!
「長歩きの疲れを癒すために三里のツボに灸をすえる」
と一説があります。
このように昔から歩き過ぎに効果があるという足三里
今日は足三里をご紹介!
足のすねの外側、膝の皿のすぐ下にあるくぼみから指4本分下の部分
足の疲れが取れるので是非試して下さいね!
スタッフdiary(日記) | 2018/11/05
今日はハッピーフェスタに出店中!
平和マラソンもあり西区は盛り上がってますね!
ハッピーフェスタには、ご当地ヒーローも出現!
メイプルカイザ ー❗️
メイプルカイザーのお陰で広島の未来は守られました( ^ω^ )
あと1時間ぐらいありますのでお近くの方は是非ご来場下さい!
お知らせ, スタッフdiary(日記), 姿勢改善 | 2018/11/03
渋谷でも盛り上がりが凄いみたいですね!
年々凄くなっているみたいにですね( ^ω^ )
せっかくの一大イベントになったので、みなさん節度をもって楽しんで下さいねー!
広島でもゾンビなど仮装して街を歩いている人も多いみたいですね( ^ω^ )
キッズコア教室のみんなも、自分達の家からお面を持って来てくれたり思い思いの衣装で仮装を楽しんでくれていました😃
明日から11月ですね!
今年も後2ヶ月ですね!
やり残こしがないように元気で過ごして下さいねー!
次はクリスマス
サンタが来るかな❓
是非お楽しみに!
スタッフdiary(日記), 教室/スクール | 2018/10/31
27日、28日と広島はイベント盛りたくさんでしたね( ^ω^ )
大相撲あり、フードフェスタあり、日本シリーズありでした。
みなさんお疲れ様でした( ^ω^ )
こんな疲れた時には、元気になるツボをご紹介します😃
「湧泉」
足の指を曲げたときに、ちょうどくぼむところが「湧泉」です。
湧泉とは、気が泉のように湧き出るところといわれています!
疲労回復などにいいツボなので、是非お試し下さい( ^ω^ )
スタッフdiary(日記) | 2018/10/29
昨日は、キッズコア教室のイベント
ハロウィン🎃
みんな仮装して楽しんでくれました( ^ω^ )
お菓子も詰め放題だったのでみんなテンションマックス❗️
でも、詰めるのも性格が出るんですね〜
子供によっては、ガムシャラに詰めたり、好きなのものを選んで入れる子供など
色々な個性がありますが、みんな楽しんでくれたみたいです( ^ω^ )
久しぶりに参加できた子供もいて笑顔が見れて嬉しかったです!
また参加してくれるみたいなので、嬉しいかぎりです😃
また一緒に頑張ろうね!
お知らせ, スタッフdiary(日記), 教室/スクール | 2018/10/27
来週はハロウィンですね🎃
ふないりでもキッズコア教室C3のみんなの為に着々と準備をしています( ^ω^ )
まずはハロウィンといえば、お菓子⁉️
子供の頃は、お菓子は、最高のプレゼントだと思ってました!
今でも駄菓子好きなのは、その頃の記憶があるからかもしれませんね😃
中々最近は、駄菓子もスーパーかコンビニで買うようになってきていますね。
昔は、駄菓子屋で友達とおこずかい握りしめて買いに行っていましたが、駄菓子屋さんなくなりましたね。
今思えば、駄菓子屋さんで、違う小学校の生徒達とあって話したりして、駄菓子屋さんは、子供達の社交場だった気がしますね。
そういう場所は、コミュニケーションを磨く場所でもあったのかもしれませんね。
昔ながらのおばあちゃんがやってるような駄菓子屋さんに行きたくなりました。
C3では、今週と来週でハロウィンを開催するの予定です!
仮装なども用意してますので、興味がある方は是非ご連絡ください( ^ω^ )
お知らせ, スタッフdiary(日記) | 2018/10/24
昨日、今日と秋祭りを行なっている地域も多いと思います。
広島の秋祭りといえば、神楽!!
寒い中見るのは風流ですよね( ^ω^ )
でも寒すぎて最後まで見れらかったので、
来年は最後まで見れるように暖かくしていこうと思います。
風邪の初期には、前回も書きましたが風門を温めると予防になります。
また、食材としては柿などもおススメです。
しっかり予防してこの季節の変わり目を乗り切りましょう( ^ω^ )
ちなみに、風門は、
首をまえに倒すと、うしろに一番大きな出っ張りのある骨があります。
その出た骨から、下へ2つめの突起した骨。
そこを中心に、左右外側へ指幅2本分離れたところが、「風門」です。
是非お試し下さい!
スタッフdiary(日記) | 2018/10/21