お悩み解決コラム ふないり鍼灸整骨院

082-296-4155
広島市中区舟入本町9-20 舟入レイクビル101

お悩み解決コラム

花粉症には免疫力を高めよう

3月中旬からこの時期の大きな悩み「花粉症」が気になってきましたね 😥
特に今年は花粉が多くなると言われていますね。
皆さんは大丈夫でしょうか??

花粉症は、体内の免疫機能のバランスが悪くなってしまうことで起こる症状です!

免疫機能を正しくすることが出来れば、花粉症は軽減することが出来ます💪
免疫力を高めることは重要な花粉症対策でもあります!

じゃあどうやって免疫力を高めたらいいの?

様々な方法がありますが、今回は、
「体温を上げる」「腸内環境を整える」についてお話しします😊

ここ近年36.0度を下回る低体温の人が増えてきています💦
成人の理想的な体温は36.5〜37.1度ですが、皆さん普段は何度でしょうか?
36.5度より下の方は要注意です😰

腸は体内で1番大きな免疫器官です!
実は体内免疫細胞の60〜70%近くは腸内にあります。
活性化するためにも「腸を温める」ことが大事になります🔥

そうすることで全身にも血液が行き、先程の体温を上げることにも繋がります❗️
ぜひ、体温を上げること、腸を温め、腸内環境を整えることを試してみてくださいね😊

ご自身ではなかなか改善しない、温めることが難しい方は一度ご相談ください🙇‍♂️

, | 2023/03/28

血管は太く出来る!?

皆さんご存じの通り血管には色々な物が流れています 🙂
体に必要な栄養素酸素のみではなく、体にとって悪い物(老廃物質など)
血管には数多く流れています!

血管は冷えることにより、収縮(細く)してしまいます!
繰り返し温めることで血管は拡張(太く)なっていきます!
広がることにより、血流が改善され、溜まっている悪い物、
必要な栄養素などが全身に送られていきます♬

イメージすると一本道の渋滞が収縮している血管と同じです 😯
せまい道だとどうしても流れる量は決まっていますが、
道路を広くすることで渋滞もスムーズになり、改善されていきますね♪
血管も同じ考えです!!

さらに!
筋力トレーニングと一緒で血管も鍛える(何度も温める)ことで太さが維持出来ます!
ただ、実際のトレーニングとは違い血管で大事なのは「温める」
もちろん基礎代謝を少しでも上げるにはトレーニングをして、
筋力をアップさせることも必要です。

なぜか体の調子が悪い、体が重い・だるい、疲れがなかなか取れない
などといった場合は1度血管を太くし、血流を改善してみてください!
温まるまで時間が掛かる、上手く温められないといったことがありましたら、
当院には短時間で効果的に温めることが可能な温熱治療器がございます 😀
ぜひ、お試しください!!

, , | 2023/02/27

新年から体も心も温かく!

新年あけましておめでとうございます 🙂 

皆さん年末年始忙しく、疲労困憊の方がたくさんいますね…

疲労が溜まると体が緊張状態となり、凝りや痛みの原因ともなります❗️
この状態を放っておくと『慢性化』となってしまいます。
よく、昔からの首・肩こり、腰痛も多くの方が慢性化です。

実はこの凝りは『深層筋』がポイントです❗️
普段のマッサージや、ストレッチだけでは、
この筋肉はなかなか緩みません。

そこで当院では、『ラジオ波温熱機器‼️
この機械はなんと体の深部を温めることが可能♬
表面を温めることは簡単ですが、それだけでは凝り、冷えは残ってしまいます。
体の中から熱を作るので、しつこい原因を改善❗️

さらに温めながらマッサージをすることでリラックス効果も 😳 

リラックス出来ると力が抜けて、凝り、痛みも取れやすくなります

慢性化している凝り、痛み、冷え
『このままでもいいかな』『悪化してないから大丈夫』
そのままではダメですよ🙅

知らないところで体はストレスを感じています!
今のこの時期が予防対策です❗️
体が悪いと思う前にぜひご来院ください😊

 

, , , | 2023/01/24

年末年始のお休みについて

いつもお世話になっております。
ふないり鍼灸整骨院/リラク庵です。

〜年末年始のお休みについてのご連絡〜
1229()13()までお休みとさせて頂きます。
年始は14()からとなります。
15()は午前、午後ともに1日診療となります!


年末年始は例年ご予約が取りにくくなります。
お早めにご連絡を宜しくお願い致します。
ワンモアハンドでもご予約がお取りできますので、ぜひご利用ください。
ご登録がお済みで無い方は下記のURL またはQRコードからご登録下さい。
(キャンセル待ち登録の状態ですとご予約はお取りできておりませんので、ご注意ください)
ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡下さい。

https://ssv.onemorehand.jp/rirakuan-shinkyuu-seikothuinn/

| 2022/12/14

年内限りの特別クーポン!

『冷えは万病のもと』
□頭痛がする
□風邪をひきやすい
□便秘がち
□夜眠れないことが多い
□肩こり、腰痛がひどい
□むくみやすい
□ストレスを感じる、疲れやすい

項目に当てはまる人は要注意!
これらの症状は、「冷え」からきています。

お悩みを解決するために新たに「ラジオ波」を導入しました。
しかも、独自の施術方法で、効果が長持ち 😳

モデル、女性アスリート、今話題の二刀流選手も多数愛用
様々な形で使われています。

体験された方は
・数分でおなか
・手・足が温かくなった
・2回目で何日か温かさが続くようになった
・よく寝れるようになった
・頭痛が軽減した
などの嬉しい声を頂いています 🙂

他院では、6000円代の価格のところ
当院では、初回4000円
※2回目以降は、5000円
4回券購入の方には、 飲む点滴・ペプチドスープ(2500円)をプレゼント!

ほとんどの方が、4回目までに効果は実感
年内限りのイベントです!
気になる方は、お気軽に スタッフへお尋ねください 😀

, | 2022/11/15

体が悪い人は実は出来ない?!

前回の『代償動作』覚えていますか?
膝が痛い、肩が痛い、姿勢が悪いなどといった方に多く見られます。

今回は座る動作(スクワット)をしてもらった時の写真です!

こちらの2つの写真、両方とも正しい動きが出来ていません 😥

左の写真は膝が内に曲がっています!!
これは股関節の柔軟性が落ちている、お尻周りの筋肉が上手く使えていないの原因です!

右の写真は肩の位置が違いますね!
これは骨盤自体が傾いてしまっているのが原因です!

簡単な動きでも実は出来ていない!
こうして写真で見ると分かりやすいですね 🙂
皆さんはどうでしたか?

ただ、悪いクセとなっている動きも改善が出来ます!
原因となる筋肉をトレーニング、ストレッチすることで
正しい動きとなり、姿勢も良くなり、
痛みが出にくい体へと変える事ができますよ 😀

皆さんもぜひ一度気になる動作をチェックしてみてください!

, , , , | 2022/10/15

~ストレッチの違い~

ストレッチにも実は種類があることをご存知ですか?
そして、それぞれに目的にも違いがあるのです!
今回は、その違いについてお伝えします。

静的ストレッチ
同じ姿勢をキープし、じっくり筋肉を伸ばす方法
皆さんがストレッチと聞いてイメージするのは、この静的ストレッチを思い浮かべるかと思います。
メリットは、「柔軟性」を高める効果が高いことです。
また、筋肉の緊張をやわらげ、血流を良くすることで、疲れや筋肉痛を予防することができます。心拍数が下がるため運動後のクールダウンや就寝前におすすめです。

動的ストレッチ
関節を動かしながら筋肉の伸縮を繰り返し行う方法
体を動かしながら行うため心拍数が上がり、体が温まって筋肉がスムーズに伸びやすくなります。そのため、心拍数を上げるため運動前や起床後におすすめです。

ストレッチは継続的に行わないと効果が低くなります。
運動前後だけでなく、日頃からストレッチを習慣づけることで体の調子も良くなっていきます。これから寒くなっていき、体を動かすことが減っていきますので、より意識してみてはいかがでしょうか?
お風呂上がりに行うことでより効果が高まりますので、ぜひご自宅でも行ってみください。

また当院では、姿勢改善や可動域拡大を目的にストレッチコースがございます!
お一人では難しいストレッチなどもセルフストレッチよりスタッフとマンツーマンで行うことでより効果が高まります!
気になった方はぜひ、スタッフお尋ねください。
ご予約お待ちしてます!

, | 2022/10/05

代償動作って?

 

日常生活やスポーツで様々な動きを行います!
この時「誤った」体の使い方が代償動作です❗️
これは筋肉の機能が低下していたり、本来とは別の筋肉が働き過ぎることが原因です 😥 

この代償動作を繰り返すと腱鞘炎、腰痛さらにはスポーツパフォーマンスも低下させてしまいます。

こんな経験ありませんか? 😐
屈むときに膝、腰が痛くなってしまう
歩いていて足がすぐ疲れてしまう
洗濯物を干すときに腕を上げるのに首が痛くなってしまうなど
これは体のどこかのバランスが崩れているサインです!!

このサインが代償動作のポイントです。
自分では気付くことが難しいので、痛みが絶えず続いてしまっています 😥

そこで、普段の生活から痛みが出る人はぜひ1度写真だけでなく、
日常動作も確認してみると原因が分かりますよ 🙂
毎日の繰り返しが良い動きとなると身体も変わり、姿勢も自然と良くなりますよ!

当院でも動画を撮影し、皆様に分かります原因、
改善方法(
beforeafter)を説明しています♩

日常生活、スポーツでの悩みがある方は1度動作確認をしてみましょうね!
また、翌月は実際の代償動作の写真を掲載しますので、ぜひご覧ください!!

, , , | 2022/09/24

まちゼミについてのお知らせ

いつもご利用頂き誠に有難うございます。

ふないり鍼灸整骨院/リラク庵の藤井です。

今年も街ゼミ開催の時期がやってきました!
ふないり鍼灸整骨院も各スタッフがそれぞれコースを担当いたします。
ぜひ興味のある方やご参加したい方はお気軽にお電話、治療院でスタッフへお声かけください。
受付は9/26㈪からとなります!!

どなたでもご参加できますのでご友人やご近所の方、ご家族などぜひ誘ってみてくださいね!(定員の都合でご参加が難しい場合がございますので、ご了承ください)

スタッフ一同、お待ちしております。

, | 2022/09/17

キッズコア教室C3 新しい幼児教室についてのお知らせ

いつもお世話になっております。
キッズコア教室C3の藤井です。
今回は新しい幼児クラスについてのご連絡です

〜教室の特徴〜
キッズコア教室は運動を楽しむことを知ってもらい、感じてもらうため遊びやゲーム形式になります。
運動が苦手にならないためには、まず楽しんで行なう事が大切です
そして、教室ではトランポリンやボールなど使用し様々な運動を行います。
小さい頃から様々な運動を経験することで、どんなスポーツにも対応できる体になれます!
運動を得意にさせたい、安心できる環境で運動させたい、いろんな運動を体験させたい、そんなお子様におすすめの教室です!


・対象  
36(未就学児)
・定員  35(申込み人数により変更あり)
・日時  第一、三月曜日  16時〜17
・金額  月額3,800(初回体験の方は無料でのご案内をさせていただいています)
・場所  ふないり鍼灸整骨院2階(広島市中区舟入本町9-20)
・持参物 水分補給の飲み物、タオル
裸足で行いますので屋内シューズは必要ありません
動きやすい服装でご参加ください

申し込み頂いた方とのご相談により、曜日、時間が変更する場合がございます。
曜日、時間が難しい場合はお気軽にご相談、ご連絡下さい。

ぜひ、気になった方はご連絡お待ちしております。
TEL 082-296-4155

, | 2022/09/02

▲ページ先頭へ▲