お悩み解決コラム ふないり鍼灸整骨院

082-296-4155
広島市中区舟入本町9-20 舟入レイクビル101

お悩み解決コラム

まちゼミまだまだ参加募集中!!

カープも優勝して広島の町は賑わっていますね 🙂

舟入、江波の町を盛り上げるためのまちゼミの参加も
まだまだ募集中です!!

 

背すじシャキッと!スタイルアップ美魔女体験

9月21日(木)11:00~12:00
9月30日(土)14:00~15:00

 

親子で一緒に!体の根っこ作り(体幹)教室

9月20日(水)18:00~19:00
9月28日(木)15:00~16:00

 

「知らないことばかりで勉強になった」
「楽しくて時間があっという間だった」
など嬉しいお声も頂きました♪

お気軽にお電話下さいね 😀

 

, | 2017/09/19

今回のテーマは抜け毛!!

季節の変わり目で抜け毛に悩んでいるとの声をいただきましたので、

皆さんも何かあったらコメントしてください 🙂

東洋医学では、「髪は血の余り」といい、

髪は血との関係が深いと言われます。

血は栄養も運ぶので、血の巡りがよくなり、栄養が行き渡ると、

髪のハリやツヤが出てきます。

 血流をよくすることが大事です。

また「髪は腎の華」と言う言葉もあり

五華で爪(木、肝)顔(火、心)唇(土、脾)皮毛(金、肺)髪(水、腎)

腎の影響を受けます

腎は、生殖、誕生~成長~衰老までの過程全てに関係があり

身体の衰老も腎精の衰えからくるとされています。

このことから腎精を充実させると、髪の状態がよくなります。

抜け毛の対策としては、ストレスをなくし、血流を良くし、

腎を補ってあげることが大事になります。

今回はちょっと堅苦しい文章になりましたが笑

腎を補う食材・・・今が旬の栗(甘、微鹹、温)!

中々皮を剥くのがしんどいと敬遠されている方も多いと思いますが、

湯がいた栗を急速に冷やすと剥きやすいので試してみてください!

旬の栗を食べて抜け毛を予防しましょう 😛

| 2017/09/18

なかなか痛みが取りきれない!

そんなお悩みをお持ちの方も多いと思います!
今日はそんな悩みの原因とどうやって解消したらいいのかをお伝えします!

まずは原因ですが、

姿勢の崩れによるものがほとんどと言っても過言ではありません!
姿勢の崩れから疲労が溜まったり、筋力低下が起こりやすくなったり、さらに運動不足も積み重なることによって体の痛みが出てしまいます!

そして..痛みが取りきれないもうひとつの原因は
負のサイクルに陥っていることにあります!
ほとんどの場合、治療を行い痛みが軽減したところで治療をやめてしまい、根本の姿勢の崩れが改善できていないため、再び痛みが発生してしまいます!
そのため早めに根本原因(姿勢)の改善を行う事がとても大事です!

根本原因(姿勢)の改善ってどんなことをするのか想像がつきにくい方も多いですよね!
4つの段階を追って治療します!
①全身の姿勢を分析して姿勢の崩れや痛みの出ている原因を見つけ出します!
②姿勢の崩れの原因となる筋肉をほぐして正しい位置に戻します!
③正した姿勢を維持するために筋肉を鍛えて体に覚えさせます!
④良い姿勢を維持できるようになると体の負担も減り、取り切れなかった痛みが解消出来たり、何度も同じ痛みに悩まされることもなくなります!

ここで実際に姿勢の崩れを治療した方を紹介します!

姿勢の大きな改善が見られ、以前よりも胸が張って背筋が伸びています!

本人様の悩みでもあったふらつきもほとんど気にならなくなったと言われていました!

それぞれみなさんお悩みは違うと思います。
しつこい痛み、猫背や反り腰、慢性的な凝りやだるさ
姿勢を改善するだけでスッキリするかもしれません!
何か気になる事などがあればお気軽にご相談ください!

 

 

 

 

| 2017/09/15

まちゼミが新聞に載りました!

こんにちは!カープは優勝まであとM1となりましたね 🙂
台風に負けずに頑張ってもらいましょう!

今朝の中国新聞にまちゼミの記事が掲載されました 😀

[中国新聞電子版]

9月からスタートしたまちゼミですが、多くの方にご参加頂き盛り上がっております!
プロの技術や生活の知恵を学べる講座、計36講座を無料で開催中です 😆
まだまだ参加可能な講座も残っておりますので、是非お問い合わせくださいね♪

[詳しくはこちら]

, | 2017/09/15

キッズコア教室3~5歳クラス

9月から始まったキッズコア教室3~5歳クラスの様子をお伝えします 🙂

初めて顔を合わせる子達もいたので、最初は恥ずかしそうでしたが
体を動かす内に元気いっぱいの笑い声が聞こえてきました 😛

動物の動きのまねをしたり
ポールをジャンプしてみたり・・・

 

スクーターボードを使った宅急便ごっこもしました♪

終わりの時間になっても「まだ帰らないー!!」なんて声も聞こえてきました 😉
次の時間も楽しみです!!

 

 

, | 2017/09/13

咳嗽に効果的!!

前回紹介した梨・豚食べらました?

梨は日本では、食後のデザートとして食べられることが多いですが、

ヨーロッパなどはサラダで食べることも多く、韓国などでは、食材として使われることもあります。

今回は、

梨と豚肉両方を使ったオススメレシピ!

 

豚肉(甘・鹹・平)

ニンジン(甘・温)

ナス(甘・涼)

レンコン(甘・平)

梨(甘酸・寒)

★ニンニク(辛・温)

★生姜(辛・温)

★豆板醤

★甜麺醤

★醤油

★酒

★みりん

レンコンと梨をすりおろしたものと★を混ぜて豚肉を漬け込む

東洋医学では、レンコンも昔から喉の粘膜を潤し咳をとめる効果がある薬としてつかわれている食材です。

特にレンコンをすりおろしたレンコンジュースは咳、痰をとめる民間療法として利用されています。

梨は肉を柔らかくする効果もありますので是非試してみて下さい!

豆板醤、甜麺醤がない方、焼肉のタレでもいいと思います。

ご飯がすすむ味なので食べすぎには注意してくださいね!!

 

 

 

| 2017/09/10

季節の変わり目で咳など体調を崩してませんか?

遂に秋の到来!!
だんだんと朝晩も過ごしやすくなりました。
寝るときクーラーをつけるか?
窓を開けるか?
閉めて寝るか迷いますね~。
未だに27℃で家はクーラーかけていますが・・・ 🙂
こんな時期は、
朝起きた際に乾燥して喉の痛みを感じるかたも多いと思います。
湿度の高い夏も終わり、空気が乾燥してくるため、
皮膚がカサカサし、喉や鼻が乾燥して鼻血がでやすくなり。
秋、冬は、呼吸器のトラブルが急増する季節です 😥

東洋医学では、咳・痰の事を咳嗽といいます

 

特に秋の咳に効くオススメ食材は、 梨  豚肉

 

梨は、2千年以上前から中国では食べらていて、
乾燥した土地も多い中国では、薬とし利用されていました。
空気が、乾燥するこの時期は、潤いを好む肺は乾いて咳嗽を起こします。
梨は90%が水分で肺を潤しのどの渇き癒し咳嗽を鎮めます。
また酒毒を消す効果があり。
二日酔いの解消にも有効!
しかし、 解熱効果もあり、体を冷やす効果があるので、
食べ過ぎや冷え性の人は注意が必要!

豚肉は、

滋養強壮と体の潤いをもたらしてくれる食材です。

肌の乾燥、喉の渇き空咳などに有効。

また、産後の母乳不足、便秘のかたにも効果的!

肌荒れや口内炎などの不調が現れたら、

ビタミンB1が不足しているサインです。

お酒が好きな方、インスタント食品、スナック菓子を頻繁に食べる方は、糖質の摂取

量が多く、代謝物質のビタミンB1が、

常に不足している状態です。

豚肉は、ビタミンB1の含有量が食品の中でもトップクラスです。

なんと牛肉の8倍 😯

ビタミンB1は疲労回復のビタミンと言われています。
肩コリ、疲労、ストレス解消に効果的
豚肉は脂が多いため敬遠してしまう方には、
脂が少ないヒレ肉をオススメします。
豚肉で夏の疲労を取り、梨でしっかり季節の変わり目で、
体調を崩さないように気をつけましょう!!

| 2017/09/08

思い出の研修旅行

今日は朝から雨がふっていてなかなか外に出にくいですね 🙁
この雨が上がると一気に涼しくなるのでしょうか 😯

今日は6月に行った社員研修の様子をのせますね!
とっても遅くなり、すみません…(>_<)

今年の研修は山口県萩市!

まずは、萩市の治療院で施術を受けました。
自分たちがしていない手技方法や痛いところへのアプローチの仕方、
話し方など勉強になりました。

その後は部屋でスタッフ同士、練習に励んでいました!
これからの施術にしっかりといかしていきたいと思います。

1日目は、秋芳洞・秋吉台に立ち寄り数十万年かけてできた自然の芸術を見ると、
自然の偉大さに感激しました。
小学校の修学旅行で行った時には、こんな感情はなかった気がします。

2日目は、萩焼のろくろ体験に挑戦しました 😀

みんな初めての経験であたふた。
最初にどんな物を作りたいかをしっかりイメージすることが大事だそうです。
やっていくうちにコツを掴み、全員しっかりしあげていました。
特に善家先生は、意外な才能を発揮しとてもきれいな形の茶碗を作り上げていました!

津和野は、山陰の小京都といわれるだけあり白壁の古い町なみがきれいでした。
通りに沿って流れる掘割には色鮮やかなたくさんの鯉が泳いでおり、
花菖蒲とともに津和野の街並みをより一層引き立てていました。

花田先生と長山先生は、津和野名物、源氏巻の手焼き体験に大興奮。
自分で焼いた源氏巻は格別の味だった事だと思います。

今回の社員研修で、スタッフ同士色々な体験を通し
今まで以上に親密になれたのではないかと思います。
特に、4月に入られた長山先生は、緊張がだいぶとけたようです。 😳

研修で、学んだ事をこれからしっかりいかしていきますので宜しくお願いします 😮

| 2017/09/07

お好み焼きたべました?

前回紹介した「キャベツ」

皆さん、しっかりキャベツが食べられる

お好み焼き食べましたか?

土曜日に、広島で手軽に関西風お好み焼きが食べられる

江戸幕府の将軍の名前が付いたお店に行って来ました!(^^)!

少し食欲が復活してきてますが、

お好み焼き以外に

キャベツを使った
おすすめレシピをご紹介します!!

タコとキャベツの和風マリネ

タコ(甘・鹹・寒)

オクラの花(甘・寒)

梅干し(酸・温)

シソ(辛、温)

キャベツ(甘・寒)

タコにはタウリンが多く含まれています。カロリーが低く、良質なタンパク質・ビタミンも豊富に含まれています。

タウリンは、血圧やコレステロールを下げる効果があります、血圧、血糖値も正常に保つ効果があります。

 

(今回はオクラの花が手に入ったので使いました)
オクラの花は黄色で見た目にも綺麗ですよ!(^^)!
傷みが速いので、その日に食べましょう!!

みなさんご存じでしょうが、

梅干しは、殺菌効果がありますので、食中毒の予防に効果あり!

酸味は、胃腸の働きを活発にし食欲増進し、

東洋医学では、塩漬けすることで、腎を補うといわれています。

甘・鹹・酸の三味の味になり、相生・相克の関係がバランスがとれた料理です 😛 

8月8日は三原でタコの日として供養しているみたいですよ( ..)φメモメモ

タコの食べすぎは、消化に時間がかかるので気を付けましょう!

オクラの花が少し余ったので、もう1品作りました

オクラの花とモロヘイヤの酢の物

モロヘイヤ(甘・寒)

モロヘイヤは

アラビア語で「王様の野菜」(ムルキーヤ)が語源と言われぐらい

ミネラル豊富で骨粗鬆症、イライラやストレス解消におすすめ!!

ネバネバ食材なので、胃粘膜を保護する効果もあり 😆

ビタミンUタウリンをしっかりとって、食欲の秋を迎えましょう!!

| 2017/09/03

まちゼミ参加!!

今日は、広島市中区で初めて開催中のまちゼミに参加してきました 😛

まちゼミ(今月中江波と舟入の商店街でしている無料の講座です)

デコ歯ブラシ(はせがわファミリー歯科の講座)を作ってきました!(^^)!

子供と一緒に診察を受けれたり(診察室にキッズスペース付き)、
治療への思いを聞けて、患者さん目線で考えられていて勉強になりました。

歯医者は苦手なイメージしかなかったですが、
ゆっくり治療じゃなく色々な体験をして、キッズスペースで遊んだり、歯医者さんの苦手なイメージが解消されました!!

お土産で、歯の裏側が、見れる鏡ももらい

自分の歯を覗いてみれたのも、自分の歯を見つめ直すいい機会になりました!!

| 2017/09/03

▲ページ先頭へ▲