お悩み解決コラム ふないり鍼灸整骨院

082-296-4155
広島市中区舟入本町9-20 舟入レイクビル101

お悩み解決コラム

反り腰ってご存じですか?

反り腰と聞いたことはありますが、実際に体がどのような状態かご存じですか?
一言で言うと、様々な原因で通常よりも骨盤が前に傾き過ぎて、体がバランスを取るために上半身が後ろに反っている状態です。

じゃあ、自分は実際に反り腰なの?と思われる方がいると思います。
ご自宅でチェック出来る簡単な方法がございますのでご紹介致します!

①かかと、お尻、後頭部の順で壁につける
②壁と腰の間に手を入れる
〇手のひらが入る→正常

〇こぶしや手のひらが2つ以上入る
→反り腰の可能性あり!!

ぜひ試してみてくださいね 😛
※必ずこの方法の結果から反り腰であるとは言いきれません。あくまで可能性があるということをお気をつけくださいm(__)m

詳しくお体の状態が知りたい方や気になる方はお気軽にご連絡、スタッフへお尋ねくださいね 🙂

, | 2021/12/06

【肩こりの原因は猫背かも】

デスクワークで
長時間座ると
首、肩が辛くなる方は
特に必見!️

長時間での体の不調は

女性 1位  肩こり
2位ストレス

男性 1位ストレス
2位肩こり

との調査結果もあります 😯

男性、女性ともに
デスクワークでの悩みは肩こりが多いですね!
(当院の患者様にも多く見られます。)

では、
なぜ肩こりが多くなるのか…

それは、

長時間、同じ姿勢が続くため。

それにより
筋肉が血行不良を起こしカチカチになってしまいます。

それと同時に

体が前に倒れてしまうことにより、
肩の重さやダルさ、痛みに繋がります!

その結果

猫背が進行してしまうと

・肩こりの慢性化

・背骨の歪みによりヘルニア

・内蔵を圧迫することで胃痛や
逆流性食道炎などの内臓への
トラブル

・姿勢が悪くなることで代謝が
落ち肥満、ぽっこりお腹

などにも繋がってしまいます 🙁

| 2021/11/19

貧血講座での話!

改めて貧血で悩まれている人多いですね
隠れ貧血の方も多いですよね(^_^)

脱!貧血 無料講座開催しました!️

まちゼミご参加された方ありがとうございます♪

今回の参加された方は、
◯貧血で注射をされてる方
◯親子で鉄剤飲んでいる方

☆症状としては、
立ちくらみ
生理不順
冷え
頭痛
肩凝りなど様々でした。

これほとんどが貧血の症状かも知れません 😯

普段から色々な事にチャレンジされているみたいでした。

●鉄鍋を使ったり
●鉄剤飲んだり
●看護師に勧められてタンパク質を摂ったり
●鉄卵使ったり
●食事を気をつけてり

分子栄養学では、
貧血には、
タンパク質の摂り方が凄く重要です!️

プロテインが合わない人もいます

その理由がわかれば、貧血も怖くあり

ません

前回もお話しましたが、消化力が大事です。

貧血でお悩みの方はお気軽にお問い合わせください(^_^)b

| 2021/11/04

まちゼミ開催の御礼!

まちゼミ

開催しました!

ご参加して頂いた方

ありがとうございました (o^^o)

分子栄養学アドバイザーとして

食事のお話をしました。

まちゼミでの質問で、

玄米のお話を頂きました。

玄米は体にいいと取り入れている方も多かったですが、逆に体調崩した方も何人かおられました。

消化力がある方にはすごくいいものだと思います。

玄米は硬く

調理の仕方にも工夫が必要です(^_^)b

しっかりと消化吸収できるといいと思いますが、消化吸収は、人それぞれです。

自分に合ったもの食材を探す事が大切です。

自分の体にいいものを取り入れて細胞を元気にしていくのが、分子栄養学です。

少しづつそんな発信をしていきたいと思います!

, , | 2021/10/30

反り腰改善

いつもご利用頂き誠に有難う御座います 😀
ふないり鍼灸整骨院、リラク庵の内田です。

今回は皆さんが気になる反り腰改善方法についてご案内致します!患者さんの多くの方が腰痛に悩んでいますが、マッサージといった一時的な方法では根本的に改善は出来ません 😥 

最も重要な点は「衰えてる筋肉を鍛える」、「凝り固まってる筋肉を伸ばす」
反り腰の姿勢が続くとお腹、お尻周り、太ももの筋肉は弱くなります。さらに股関節の前、太ももの前、背筋は凝り固まります 😐 

ただ闇雲にこの筋肉をストレッチ、トレーニングをしても効果的ではありません汗

それぞれにあったアプローチ方法が必要です!
姿勢のバランスだけでなく、筋肉のバランスも左右差があります。これを正しくすることで効果的に反り腰を改善することが出来ます。

ご自宅、ジムでの運動もご自身の体も再確認してぜひ取り組んでみてくださいね。
当院では、患者様11人あったメニューも考案しておりますので、ご不明点があれば遠慮なくご相談ください 🙂 

, , , | 2021/05/26

ストレッチの効果

いつもご利用頂き誠に有難うございます 🙂
ふないり鍼灸整骨院、リラク庵の内田です。

自宅でもストレッチを始めている方が増えていますね☆彡
実は日頃から続けているストレッチにも様々な効果があります

今回はその1つ柔軟性についてご紹介致します!!
・柔軟性向上

体が硬いと関節周辺にある筋肉などの結合組織も緊張してしまい、縮まってしまいます。
その筋肉が血管を圧迫した結果疲労物質が分泌、蓄積し痛みの原因となります 😥
柔軟性が高いと血管も柔らかくなるとも言われています。

そのため、若年層が体も柔らかく血行障害も起きにくいです。体の柔軟性を高めるのに遅すぎるなんてことはありません 😀 

日々のケアや、ストレッチはかなり重要になります。少しでもストレッチで柔軟性をつけたい、ストレッチ方法を知りたいなどのお悩みがありましたら、気軽にスタッフにご相談ください。

, , | 2021/05/14

反り腰のセルフチェック方法

いつもご利用頂き、誠に有難う御座います土下座‍♂️
ふないり鍼灸整骨院、リラク庵の花田です。
今回は自宅で簡単ぴかぴか
【反り腰】のセルフチェック方法をご紹介!!
まず、壁に「かかと」「お尻」「頭」の3点を付けるように立ちましょう。
次に、腰と壁の間に出来た隙間に手を入れてみましょう。
この時の隙間の大きさでセルフチェックが出来ます。
①手のひらが入らない、もしくは入りにくい
→猫背の可能性ありはてなマーク
②グーが入る、もしくは入りそう
→反り腰の可能性ありはてなマーク
③手のひらがちょうど入る程度
→正常手
以上の方法で簡単にセルフチェック出来ますので、ぜひご自宅で実践してみてください!!
反り腰は腰痛の原因にもなり得ますので、朝起きると腰が痛い、仰向けで寝ると腰が痛いという方も多いです。
セルフチェックの方法や反り腰、腰痛についてご不安な事や気になる事がございましたら、気軽にスタッフまでお声かけくださいね表情にこにこ

| 2021/05/11

ツラい首肩こりを解消する方法とは!?

ツラい首肩こりを解消する方法とは❗❓

ポイントは【巻き肩】の改善です❗❗
巻き肩というワードを皆様はご存知かもしれませんが、「なぜ巻き肩になるのか?」についてはまだまだ知られておらず、慢性的な首肩こりに悩まされている方が減っていきません

巻き肩になってしまう原因の多くは腕の筋肉や胸筋など体の前側に付いている筋肉が緊張することによって肩の関節を前側に巻き込んでしまうことにあります
そうすると、首や肩、背中など体の後ろに付いている筋肉が過度に伸ばされ、血流が不足し首肩こりとなります。

マッサージ屋さんに行き、施術直後は軽くなっても首肩こりがぶり返してしまうのは、このような根本的な原因を解消出来ていないからです…

では巻き肩が起こす可能性のある体の不調とは❓
・慢性的な首肩こり
・浅い呼吸
・腕や指先の痺れ
・倦怠感
・姿勢不良
などなど…
このような症状にお悩みの方は巻き肩によって起こっている可能性がありますので一度ご相談ください。

| 2021/04/13

EMSってダイエット効果あるの?

いつもご利用頂き、誠に有難う御座います
リラク庵の花田です☺️

寝たままダイエットが出来る!?

今回は「EMS(神経筋電気刺激療法)」についてご紹介します
「EMS」というワードは一般にもかなり広がっており、某メーカーの○○パッドなど注目を集めました

「EMS」とは何かというと…
筋肉や運動神経に電気刺激を与えて筋肉を収縮させるものです

元々は脳血管障害などで自分の意志で運動が出来なくなった場合のリハビリとして使用されていました。
ですので、ご高齢の方などの転倒予防や何かの後遺症などで手足が動かしにくいといった方にはEMSはおすすめになります!

では!ウエストやヒップ、太ももなどの引き締め効果、ダイエット効果は本当にあるのか?皆さんが1番気になるポイントだと思います。

まず言えることは効果はあります!!
ですが、上記の説明にあった通りEMSは電気刺激で筋肉を収縮させるものですので、実際に筋肉が動かないと意味がありません

また、元々はリハビリに使用していたものですので、運動の負荷としては実際に体を動かして腹筋運動などと比べると低くなりますので、どうしても運動が苦手でやる気が出ない、続かないという方にはEMSがおすすめとなります!

以上の内容をまとめると↓↓
後遺症や筋力低下の改善に運動療法を行いたい➞EMSがおすすめ✨
筋トレやダイエットにチャレンジしたいが運動が苦手で体を動かしたくない➞EMSがおすすめ✨
筋トレやダイエットにチャレンジしたく、体を動かすことは苦手ではない➞パーソナルトレーニングがおすすめ✨
となります。

| 2021/03/30

産後の骨盤矯正がおすすめ

いつもご利用頂き、誠に有難う御座います🙇
リラク庵の花田です☺️

女性に多い骨盤のゆがみは股関節の痛みや腰痛、坐骨神経痛などのお体の痛みから痩せにくい、下っ腹が出て見えるなど美容的なお悩みまで様々な症状を起こします。
原因として男女の骨盤の形状の差、妊娠による腹筋の断裂、出産による骨盤の開きや緩み、骨盤周りの筋機能の低下などがあります。
もちろん男性の方でも、出産の経験がなくても骨盤はゆがんでいます…
これまで気になっていたけれど、本格的に施術を受けたことがない、他の治療院で施術を受けたが効果が感じられなくて辞めてしまったという方はぜひ一度お試しください!

✨骨盤矯正コースには欠かせない機器をご紹介✨
①peek a body (ピークアボディ)
こちらは姿勢分析機器です。骨格のゆがみがミリ単位で測定出来ます!!
ゆがみのデータを元に筋肉バランス(負担の多い部分など)を把握して、痛みの原因や今後の不安要素を見つけ出します!!

②リアラインコア
こちらは骨盤矯正ベルトです。腰にベルトを巻いて簡単な体操を5~10分するだけで骨盤のゆがみが整います!!
痛みもなく、ボキボキ鳴らす整体は怖いという方でも安心して体験して頂ける矯正となります!!

| 2021/03/16

▲ページ先頭へ▲