お悩み解決コラム ふないり鍼灸整骨院

082-296-4155
広島市中区舟入本町9-20 舟入レイクビル101

お悩み解決コラム

この時期結構肌トラブルにお悩みの方も多いと思いますが?

お久しぶりです。
最近余りブログを書けずすいません。
楽しみにしていた方すいません。
また再開したいと思いますのでみてくださいね!
今が旬のブロッコリー!
ブロッコリーは、カリフラワーとは同じ科なのはみなさん、イメージ出来ると思いますが、キャベツと一緒のアブラナ科て知っていましたか?
薬膳的には、胃腸を丈夫にして、消化不良も改善してくれるみたいです。
今回ご紹介するレシピは、肌のトラブルや便秘に効果的なので是非お試し下さい!
ブロッコリーとジャガイモのグラタン風
ブロッコリー(平、甘)
ジャガイモ(平、甘)
タマネギ(温、辛、甘)
牛乳(平、甘)
ニンニク(温、辛、甘)
チーズ(平、甘、酸)
牛乳がトロトロになってグラタンみたいになるので是非お試し下さい。

| 2018/02/13

慢性的な首肩コリと腰痛がとても減りました!!

実際に来られた患者様のお話です。

数年前、看護学校に通っていた頃から猫背が気になっていて、
就職をしてからも仕事柄子どもを抱っこしてあやすことが増えたため、
首肩痛と腰痛に悩まされるようになったそうです。

時々、接骨院に行き治療をして一時的には痛みは改善されましたが、
数日すると痛みが出てしまっていました。

そこで、たまたま自宅の近くにあったリラク庵に行って治療をしてから、
今まで悩まされていた首肩痛と腰痛が減り、姿勢も綺麗になりました。

リラク庵で peek a body という姿勢分析の機械で自分の姿勢のゆがみや
筋肉の緊張などから痛みの原因を分析してもらいましたが、
想像以上に姿勢がゆがんでいてとてもショックだったそうです。

自分の姿勢と症状に合せて緊張が強く姿勢のゆがみに繋がる筋肉をほぐして、
支える強さの弱い筋肉の運動をしました。

姿勢を改善することで体の負担が減り、今まで出ていた痛みが出なくなりました。
どれだけ今まで無意識のうちに体に負担をかけていたのか実感し、
痛みが減ったことはもちろん、
猫背も改善して見た目が綺麗になったことが一番嬉しかった
と言われていました。

今、リラク庵では peek a body による姿勢分析1,500円と組織間リリース1,500円が
期間限定で3,000円1,000円で受けられます。H30年3月末まで
(組織間リリースとは痛みを取ったり関節の可動域をあげることができる特殊な治療です)

, , , | 2018/02/10

期間限定特別イベントを実施します!!

先日、テレビでも特集され話題になっている
姿勢分析機器 Peek a body !

リラク庵ではこの Peek a body を使い体の歪みや筋肉の緊張や弱化を分析し、
体の痛みの原因を見つけ出し、治療計画を立てます。

思っていた姿勢と全然違った!思っていた以上に姿勢が崩れていていた!
など約8割以上の方から驚きの声を頂きました!!

一人ひとりの体の歪みや筋肉の状態は違うため、それに合った治療法を提供します!
リラクゼーションなどでマッサージをしても同じ痛みが繰り返し出てしまっている方は根本の原因を取り除けていないからです。
自分の体の状態を知っているのと知っていないのとでは普段からストレッチやトレーニングを頑張っている方は特に効果のでかたには大きな違いがあります。

自分の体の状態と痛みの原因を根本から見つけ出しましょう!

みなさんに体の痛みを解消してスッキリしていただきたいので
期間限定でイベントを実施します!!

Peek a body 分析 1,500円 + 組織間リリース 1,500
3,000円→今だけ1,000円に!!
(組織間リリースとは関節の動きを良くし痛みを和らげる特別な治療法です)
この機会にぜひお試し下さい! H30年3月末まで

リラク庵 082-232-0787 まで
ホームページを見たとお伝え下さい!

★フォローしてください★

Twitter

http://twitter.com/funairi_r

 

LINE@ID:tjq5760n

https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png

, , , | 2018/02/03

1月キッズコア体験会

1月27日はキッズコア教室体験会でした♪
今回はインフルエンザでのお休みが多く少人数でしたが・・・
少ない人数でもみんな元気いっぱいでした 🙂

幼児クラスは動物競争、スクーターボードを使った雑巾がけ、エアートランポリン
等をしました!
普段使う事のない道具や動きににみんな楽しそうでした 😀
体験会が終わった後も「まだ帰りたくない!」と泣き出してしまう子も・・・
また、遊びに来てね♪

小学生クラスは走る!跳ぶ!回る!と休憩なく動き回りました 😎
寒い中でも1時間後には汗だく・・・
走ったり跳んだりの基本動作の中にも
姿勢を良く保つための筋肉を使ったり、
運動能力を高める動きが含まれています!
教室では笛の合図で走ったり止まったり変速的な動きをするので
子ども達も大はしゃぎでした★

2月にも体験会を行いますのでぜひご参加下さい 😆 

日時 2月24日(土)

時間 15:30~16:30(3~5歳)
   17:00~18:00(6~12歳)

場所 舟入集会所(操会館)

お待ちしております 🙂

★フォローして下さい★

Twitter

http://twitter.com/funairi_r

 

LINE@ ID:tjq5760n

https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png

, , | 2018/01/30

風邪やインフルエンザが流行ってますが!

寒さが中々ひと段落つかず寒い日が続きますがみなさんお元気ですか?
インフルエンザや風邪も流行っていて結構周りの人はなっている人も多いと思います。
やっぱり手洗い、うがいなどの予防をしっかりすることが大事ですね。あとこまめに水分補給し喉についた菌やウィルスを流すのも有効みたいですね(^ ^)

冬のこの時期が旬で、
風邪などで食欲がない方にオススメな食材
ブロッコリー!
昔からヨーロッパでは薬効が高い食材として重宝されていて、最近ではガンを予防する効果があるとも言われています。
薬膳的には、消化不良を改善する効果があり。免疫力を高めるのにも有効です。

話は少し変わりますが、
陳皮て聞いたことありますか?
陳皮とはみかんの皮を乾燥させた漢方薬の一つです。
陳皮も風邪などには有効で、痰や咳などにも効果があり。
陳皮を初めて知った方もいると思いますが、以外と身近なところでみなさんは食べてたりします。うどんやかけ蕎麦などにかける物・・・
七味唐辛子!その中の一つが陳皮です。以外と身近にあるんですね(^◇^)

そんな陳皮とブロッコリーを使ったレシピ

海老とブロッコリーの炒め物

海老(温、甘)
ブロッコリー(平、甘)
玉ねぎ(温、辛)
山椒(温熱、辛)
陳皮(温、辛苦)

山椒は火をいれると辛味と香りが飛ぶので、手早く調理してください

是非お試しください!

| 2018/01/30

姿勢から痛みの原因がわかる!?

先日お伝えしたpeek a bodyで僕の姿勢を分析してみました!

前後左右の4枚の写真を撮ってゆがみを㎜単位で測定してくれます!

その測定データを元に筋肉の緊張や弱化を分析し、色で分かりやすく表示してくれています!

僕の横から見た時の姿勢です!

左側が正常な姿勢で右が今の姿勢、わかりやすいのは頭が前に出て背中が曲がっていることですね!

少しわかりづらいですが骨盤が後ろに傾いてしまっています!

赤い色の部分が筋肉の緊張を表していて、青い部分は弱化や伸ばされているストレスを表しています!

後ろから見た姿勢ですが、体が少し左に傾いているのと膝が正常に比べてとても開いています!

僕は酷いO脚なので、それが分析されています!

右足が赤く緊張していますね、僕は右膝の半月板というところを怪我をしていますが、これを見ると普段の姿勢から右膝に負担をかけてしまっていることがよくわかります!

それと最近首や肩が凝って痛いのですが画像を見るとやはり赤くなっていますね!

これだけ正確に分析出来ると姿勢がどうなっているのかはもちろん、今悩んでいる症状がなぜ出てきてしまっているのか、今後どんな症状が出る恐れがあるのかが分析出来ます!

そうするとどうすれば予防、改善が出来るのか治療計画が立てやすく、僕の場合は緊張をほぐすだけでなく骨盤の傾きを調整して、膝も開きを抑えるため足の内側の筋肉を鍛える必要があります!

ふないり鍼灸整骨院では筋肉をほぐすだけでなく、原因の解消と今後の予防までしっかり計画を立てて治療していきます!

何かお体に痛みや不調のある方、特に繰り返し症状が出てしまっている方は根本の原因を解消することが必要です!分析してみたい方はいつでもスタッフにお声かけください!

 

, | 2018/01/28

舟入も雪が降っています

本日も雪が降り続いていますね。
みなさんは雪の影響は大丈夫でしたか?

花田先生のおうちの周りは雪が積もっているようです。
普段はバイク通勤ですが
昨日と今日は電車で1時間以上かけて通勤しています。
大変ですが安全第一! 🙂

ふないり鍼灸整骨院は通常通り診療しております。
本日は木曜日なので午前診療となります。
お気をつけてお越し下さいね。 😀

 

★フォローして下さい★

Twitter
http://twitter.com/funairi_r

LINE@ID:tjq5760n

https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png

 

| 2018/01/25

いつの間にか・・

1月も後半ですね!
ついこの前までのお正月ムードはどこえやら 😯

私、鍼灸師の長山は、先週でふないり鍼灸整骨院に勤めて9ヶ月が経ちました。
まだまだ分からないことだらけで、日々奮闘しております 😥
そんな私ですが、日々の治療を通じて最近強く感じることがあります。

それは「治療は二人三脚の方が絶対に効果的」ということです。
私たちが、患者様のお体の状態や求めていることを的確にくみ取り、
それについて出来ることを提案する。
そして、痛みや不調を解消するために全力で取り組むことはもちろんですが、
それが一方通行なものになってしまっては「効果的な治療」とは言えない気がしています。

私がとても大事だと思うのは、患者様自身の「治したい!」「良くなりたい!」というお気持ちです。
「もうこの痛みは随分長いから…」「この年齢だから…」と諦めないでください。
ご自分の体を諦めるということは、とても悲しいことだと思います。
ふないり鍼灸整骨院には様々な治療法があります。何か効果的なものがあるかもしれません。

患者様の「元気になりたい!」という前向きなお気持ちと「二人三脚」で治療ができれば、その効果はとても大きなものになると思います。

どんなことでもご相談くださいね。
患者様と一緒に前に進むことが出来たら嬉しいです 😀
これからも宜しくお願い致します 😉

★フォローお願いします★

Twitter

http://twitter.com/funairi_r

LINE@ID:tjq5760n

https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png

| 2018/01/24

寒さによる肩こりを自宅で解消 パート2

以前肩こりの解消法として
①温める
②筋肉を動かす
をご紹介しました!

筋肉を動かす運動としては肩をすくめる体操をご紹介しましたが、
(詳しくは寒さによる肩こりを自宅で解消をご覧下さい)
今回ご紹介するのは肩甲骨体操です!

肩甲骨周りの筋肉を動かして血流を改善し、肩甲骨の可動域をよくしてくれるため
肩こりの解消と肩関節の動きをスムーズに、そして猫背の改善にも効果的です!

肩甲骨体操で1番有名なのはおそらくマエケン体操ですね!
マエケン体操はただ肩を回しているように見えて肩甲骨の複数の動きを同時に行っていますので単純に動きをまねしてみてもなかなか同じようには出来ません…

今から肩甲骨の動きをひとつひとつゆっくり行う体操をご紹介します!

 

これを1日10回行いましょう!

毎日続けていると肩が重くなる方もいます。
運動なので筋肉痛もちろんでますので、休みを取りながら無理せず行いましょう!

 

, | 2018/01/24

★キッズコア教室の様子★

今回はキッズコア教室の様子をお伝えしようと思います!

キッズコア教室では、子ども達の動きの基礎となる
「運動能力」「姿勢」を育てるためのメニューを行っています 🙂

その中で特に大切にしている動きが
生まれてから立ち上がるまでの動きなのです♪

その動きを取り入れた動物リレー(ハイハイやずりばい)

子ども達に大人気の変速だるまさんが転んだ

空間認知能力や跳躍力を鍛えるエアートランポリン

等々・・・
普段の生活では行うことのない動きを取り入れた
ゲーム性の高いトレーニングを行っています 😀

1月27日の体験会ではフラフープやボールを使った運動も行います!
ぜひ!遊びにきてくださいね 😆

★フォローしてください★

Twitter

http://twitter.com/funairi_r

 

LINE@ ID:tjq5760n

https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png

, , | 2018/01/23

▲ページ先頭へ▲